この公募は締切済みです
福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞2021



- 締切日
- 2020年12月14日(月)
- 主催者
- 福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議
- 賞
- 大賞 30万円
- 応募資格
- 福岡県内で活動する企業、個人、学生もしくは福岡に進出予定の企業(任意団体を含む)。共同開発の場合は、代表者が応募するものとします。
コンテンツ分野における開発、人材育成、世界市場を目指したコンテンツ製品・サービスの展開支援を目的としたコンテストです。デジタルコンテンツを用いた新しい製品・サービスやビジネスプランなど、今後の事業展開が有望なものを表彰するとともに、そのビジネス化を支援します。
- 募集内容
- 募集対象 製品展開を前提、もしくは製品化が可能な概ね過去1年程度のデジタルコンテンツ(IT関連サービス、ゲーム、アニメ、映像、漫画など)。または、デジタルコンテンツを用いたビジネスプラン。公序良俗に反するものは対象としない。 ※当コンテストでは、ビジネス展開の可能性の有無や新事業分野に位置づけられるかという点を重点的に評価します。
- 作品規定
- 応募方法 ① 応募フォームより エントリーをお願いします。 ② エントリーした作品の プレンテ―ション資料(5分程度想定)を event@f-ruby.com までお送りください。 上記①②の両方を満たした時点で受付完了となります。 ※プレゼンテーション資料はPDFでの提出をお願いします。 募集期限 2020年12月14日(月)まで 一次審査 (書類審査) 12月末までに書類審査の結果をお知らせします。 二次審査 (公開審査) 2021年1月13日(水)午後に福岡市内にて開催予定 プレゼンテーションによる審査を実施予定
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2020年12月14日(月)
- 応募資格
- 福岡県内で活動する企業、個人、学生もしくは福岡に進出予定の企業(任意団体を含む)。共同開発の場合は、代表者が応募するものとします。
- 賞
- 表彰式 県知事賞受賞者/2021年2月上旬 その他受賞者/公開審査会当日 ※2022年夏頃開催予定の総会にて、一部受賞者によるプレゼン、受賞製品・サービス展示を行います。
- 審査員
- 審 査 員 長 勝屋 久 勝屋久事務所 代表 アーティスト 審査員長メッセージ みなさん、こんにちは!審査員長の勝屋久です。今年で9回目を迎える福岡ビジネス・デジタル・コンテンツ賞。回を重ねるにつれ、幅広いステージの方々から、多様なサービス・作品の応募が増え、僕自身も出会いにワクワクしながら臨んでいます。皆さんが純粋な欲求や情熱をベースに目指したい世界観を確立し、サービスや作品を通じて愛をたくさんの人へ伝え、広げることが事業の本質です。当賞が内なる自分と向き合い、応援者や仲間を見つけ、夢を実現し、社会に愛が満ち溢れる契機となることを心から願っています!LOVE! 審 査 員 椎木 隆太 株式会社 ディー・エル・イー 取締役 ファウンダー 本荘 修二 本荘事務所 代表 多摩大学大学院客員教授 西田 隆一 B Dash Ventures株式会社 ディレクター 中村 俊介 株式会社 しくみデザイン 代表取締役 岸原 稔泰 一般社団法人StartupGoGo GX Partners LLP 代表パートナー 両角 将太 F Ventures LLP 代表パートナー 持留 英樹 株式会社Glocal K 代表取締役社長 (九州朝日放送株式会社社長室付) 渡辺 麗斗 株式会社ドーガン・ベータ 取締役 パートナー 龍 益旺 GFF正会員代表 ポールトゥウィン株式会社 福岡スタジオ スタジオ長
出典:http://fbdcfukuoka.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。