公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ

令和5年度宝くじ統計調査対象者募集

締切日
2023年6月23日(金)
主催者
一般財団法人日本宝くじ協会
謝礼3,000円
応募資格
満18歳以上で、「暴力団排除条例に基づく確認書」の内容に同意いただける方  ただし、これまでに宝くじ統計調査にご協力いただいた方及び現在宝くじ業務に従事されている方は除きます。

 庶民の夢として愛され、親しまれ、多くのファンをもつ宝くじは、地方自治体を発売元として、戦後の新生日本とともに歩み、人々の暮らしの変化に合わせ様々な歴史を積み重ねてきました。この間、宝くじの最高賞金額は大幅に上昇し、数字選択式宝くじやスクラッチなど多様な宝くじが登場しています。また、社会貢献のあり方も時代のニーズに合わせて変化し、宝くじの果たす役割があらためて注目されています。一般財団法人日本宝くじ協会では、これまで全国の皆様から宝くじに関するご意見、ご要望を伺い、宝くじの運営の参考に資するための調査を行ってまいりました。そして、令和5年度も1,500名の方を対象に「宝くじ統計調査」を実施し、調査対象者として、本調査にご協力いただける方を募集することといたしました。 応募資格は、満18歳以上の方(ただし、「暴力団排除条例に基づく確認書」の内容に同意いただける方)に限ります。また、これまでに宝くじ統計調査にご協力いただいた方及び現在宝くじ業務に従事している方は除きます。ご協力いただく対象期間は、令和6年3月までで、その間、令和5年8月及び10月実施予定の宝くじ統計調査にお答えいただきます。

募集内容
募集人員  1,500名 任  期  令和6年3月まで 依頼内容  宝くじに関する統計調査へのご回答(令和5年8月及び10月実施予定)
作品規定
応募方法   郵便ハガキの裏面に、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、性別、年齢、職業、電話番号、宝くじ購入経験の有無を明記のうえ、以下の「宝くじ統計調査事務局」あてにお送りください。なお、「宝くじ購入経験の有無」は、採用の条件とは関係ありません。  職業は、農林・漁業、自由・自営業、会社員(公務員・団体職員含む)、主婦、学生、無職・その他、から選択 応募締切  令和5年6月23日(金)必着 採用通知   ご協力をお願いする方には、令和5年8月予定の宝くじ統計調査実施時に、調査票送付と併せて通知いたします。
応募方法/応募先
<宛先> 〒102-0085  東京都千代田区六番町2番地8 番町Mビル2階 「宝くじ統計調査事務局」
応募時の会員登録
不要
募集期間
2023年4月28日(金) ~ 2023年6月23日(金)
応募資格
満18歳以上で、「暴力団排除条例に基づく確認書」の内容に同意いただける方  ただし、これまでに宝くじ統計調査にご協力いただいた方及び現在宝くじ業務に従事されている方は除きます。
謝  礼  3,000円  ただし、宝くじ統計調査に回答いただけない等の場合には、対象外とさせていただきます。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
補足
個人情報について: 応募いただいた個人情報につきましては、宝くじ統計調査結果の集計・分析に利用するものであり、それ以外には利用しません。 利用目的を遂行するために、業務を委託する場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。 宝くじ統計調査対象者1,500名決定時には、応募いただいたハガキはすべて破棄処分するとともに、調査終了時には1,500名の方の個人情報も消去いたします。 アンケート結果について: 主なものは、一般財団法人 日本宝くじ協会ホームページ、宝くじ公式サイト「宝ニュース」でご紹介させていただく予定です。 宝くじの抽せん結果など宝くじに関する情報は、ホームページでもご覧いただけます。 宝くじ公式サイト https://www.takarakuji-official.jp/

出典:https://www.takarakuji-official.jp/news/recent/?newsId=230505
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。