公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • プロ限定

BabyTech(R) Awards 2023

締切日
2023年8月25日(金)
主催者
株式会社パパスマイル
大賞 保育博2023での授賞式参加
応募資格
対象となる商品・サービスは、新生児〜乳児〜幼児(未就学児)という子どもとその保護者をはじめとして、妊娠前〜妊娠、産前産後の女性とそのパートナー、家族をユーザーとするプロダクトであればご参加いただけます。

<ベビーテック市場の認知と優れた商品を紹介するコンテストです> 私たちは育児向けのICTサービスや商品を開発・提供されている団体・企業様、それを利用する保護者、保育者、保育事業者のみなさまをはじめ、育児をとりまく全てのみなさまにベビーテックを認知いただきたく、このコンテストを開催いたします。 ベビーテックが普及し、人による育児、保育、見守りにシステムによる支援を行うことで ・安全安心のさらなる担保 ・保護者保育者の精神的肉体的負担を低減 ・一つひとつの悩みを解決し、大きな困難となる事を未然に防止 ・子どもや家族に向き合いたいところにより手をかけられる環境づくり を実現し、子どもたちによりよい環境で成長してもらいたいと考えています。  

募集内容
新生児〜乳児〜幼児(未就学児)という子どもとその保護者をはじめとして、妊娠前〜妊娠、産前産後の女性とそのパートナー、家族をユーザーとするプロダクト
作品規定
応募受付:2023年8月25日(金) 24時 まで 審査料・受賞者へのご提供物:1商品につき 55,000円(税込) 審査対象となる商品・サービス: 審査対象は以下の条件1と条件2をいずれも1つ以上満たすものとなります。 条件1 使用者、対象者 :  ①,②,③,④のいずれかを対象とする ① 妊娠希望者、妊娠・出産期の母親と胎児、産後期の母親、 ② 新生児(生後0日〜28日未満)、乳児(満1歳未満)、幼児(未就学児) ③ 乳幼児の保護者および親類縁者、母親のパートナーおよび親類縁者 ④ 施設団体の保育者、施設運営者、被保育者の乳幼児とその保護者 条件2 商品・サービスの形態: a. b. c. d. のいずれかに該当するもの a. 単体で動作する電子デバイス、電化製品、家電製品 b. スマートフォンやPC、インターネットなどと連動するデバイス、機器、電化製品、家電製品 c. スマートフォンやPCなどの各種アプリケーション d. ウェブサイト、オンラインミーティング等のICT技術を活用したサービス、取り組み 例えば… 赤ちゃんのお世話記録アプリは、条件1の③を使用者とし、条件2のc.のスマートフォンアプリに該当します。
応募方法/応募先
応募方法: ご応募はWebフォームに記入、または応募用紙をメールまたは郵送でお送りください
出品料
55,000円
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2023年8月25日(金)
応募資格
対象となる商品・サービスは、新生児〜乳児〜幼児(未就学児)という子どもとその保護者をはじめとして、妊娠前〜妊娠、産前産後の女性とそのパートナー、家族をユーザーとするプロダクトであればご参加いただけます。
大賞(部門1位の1点) 優秀賞(部門2位・3位の2点。応募数により優秀賞受賞数の増減があります)
結果発表
2023年10月26日(木)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
前回応募数
45点
参考資料

出典:https://babytech.jp/bta2023/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。