第29回 伊豆文学賞



- 締切日
- 2025年9月30日(火)
- 主催者
- 静岡県、静岡県教育委員会、伊豆文学フェスティバル実行委員会
- 賞
- 100万円 株式会社祥伝社の小説月刊誌「小説NON」掲載予定
- 応募資格
- 年齢・国籍を問わず、どなたでも応募できます。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
伊豆文学賞は、静岡県の自然や歴史を題材にした作品を募集しており、地域の魅力を全国に発信する機会がありそうです。賞金も高額で、応募資格も広く、創作の幅が広がるかもしれません。ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
文学の地として名高い伊豆・東部地域をはじめとする静岡県の様々な魅力を、文学(書くこと、読むこと)を通じて全国に発信するため、静岡県内の自然や地名、行事、人物、歴史などを題材(テーマ)や素材(パーツ)にした新たな文章作品を募集します。
- 募集内容
- 小説・随筆・紀行文部門 伊豆をはじめとする静岡県内の自然、地名、行事、人物、歴史などを題材(テーマ)にした小説、随筆、紀行文。 掌篇(しょうへん)部門 伊豆をはじめとする静岡県内各地の自然、地名、行事、人物、歴史などを素材(パーツ)に取り入れた短編作品。ジャンル不問。 例:家族や旅の思い出、感銘を受けた人や出来事、忘れられない風景や歴史 など
- 作品規定
- 小説・随筆・紀行文部門 ・応募締切 令和7年9月30日(火曜)※当日消印有効(電子メールでの応募は当日着信分まで) ・応募規定(400字詰原稿用紙を基準に) 小説 30枚~80枚程度 随筆 20枚~40枚程度 紀行文 20枚~40枚程度 電子メールでの応募が可能です。応募用紙と作品を添付して送信してください。 掌篇部門 ・応募締切 令和7年9月16日(火曜)当日消印有効(電子メールでの応募は当日着信分まで) ・応募規定 400字詰原稿用紙3枚~5枚以内 電子メールでの応募が可能です。応募用紙と作品を添付して送信してください。 共通事項 応募上の注意 横長A4サイズ用紙に縦書きで作成してください。(手書き、ワープロ原稿とも) 電子メールで応募の場合、添付ファイル形式はWordまたはPDFとしてください。 ※日本語文による著者個人の自作未発表作品に限ります。なお、インターネット上の掲載作品、同人誌、自費出版等で発 表した作品で営利目的ではないもの及び賞金の有無に関わらず文学賞やコンクール等で受賞(入賞、入選等)していない作品は未発表として取扱います。 ※手書き原稿の場合、400字詰め原稿用紙にボールペン等を用いて読みやすい字で書いてください。 ※ワープロ原稿の場合、横長A4サイズの用紙に縦書きで、1ページを縦30字×横40行に設定の上、文字サイズは12ポイント程度で作成してください。 ※第三者の権利を侵害した応募作品(他の作品の模倣等)は無効となり、その場合に生じた権利侵害に係る問題は、全て応募者の責任となります。 応募用紙に次の内容を記載してください。 (1)作品種別(小説、随筆、紀行文、掌篇の種別記載) (2)題名 (3)氏名(本名) (4)ペンネーム(使用の場合のみ) (5)住所 (6)電話番号 (7)生年月日 (8)職業(学生の場合は学校名) (9)Eメールアドレス(お持ちの方) (10)応募作品の400字詰原稿用紙換算枚数(※換算には文字数だけでなく、空白字数も含みます。手書き原稿は使用枚数分、ワープロ原稿は1,200字1ページ(縦30字×横40行)を3枚分と数えてください。) (11)今回の募集を知った方法(新聞・雑誌名、募集要項、公募サイト等) (12)応募動機 原稿の冒頭には「種別名」及び「題名」のみをお書きください。(氏名等は記入しないでください。) 原稿には通し番号を記入し、原稿の右端をクリップなどで留めてください。 (ホチキス、とじひもは使用しないでください。) 以上の注意事項を満たしていない作品は、規定外として選考の対象になりません。
- 応募方法/応募先
- 作品原稿の上に、応募用紙を添えて下記の宛先まで郵送または、電子メールにて送付ください。 〒420-8601静岡市葵区追手町9-6 静岡県文化政策課「伊豆文学賞」係(伊豆文学フェスティバル実行委員会事務局) 電話 054-221-2254 ファクス 054-221-2827 Eメール izufes@pref.shizuoka.lg.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年9月30日(火)
- 応募資格
- 年齢・国籍を問わず、どなたでも応募できます。
- 賞
- 小説・随筆・紀行文部門 最優秀賞1編 表彰状、賞金100万円 株式会社祥伝社の小説月刊誌「小説NON」掲載予定 優秀賞1編 表彰状、賞金 20万円 佳作2編 表彰状、賞金 5万円 掌篇(しょうへん)部門 最優秀賞1編 表彰状、賞金5万円 優秀賞5編 表彰状、賞金1万円
- 結果発表
- 2026年1月中旬 令和8年1月中旬(予定) 入賞者には直接通知すると共に、本ホームページ上で結果を公表予定です。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.pref.shizuoka.jp/kankosports/bunkageijutsu/bunkaevent/1041162/1044340/1069794/1072181.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。