- おすすめ
第11回胡堂・あらえびす大賞 読書と音楽の感想文コンクール



- 締切日
- 2025年10月31日(金)
- 主催者
- 紫波町教育委員会
- 賞
- 賞状と副賞
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、読書と音楽の感想文を通じて、文学と音楽に親しむ機会を提供しているようです。特に、幅広い世代が参加できる点が魅力的で、創作の幅を広げる良い機会になりそうです。
紫波町の名誉町民で、小説家・音楽評論家として活躍した野村胡堂(あらえびす)の功績を振り返りながら、子どもから大人まで幅広い世代が、より深く文学と音楽に親しむ契機とする。さらに町制施行70周年に鑑み町に対する愛着や誇りを育むことを目的とする。
- 募集内容
- 今年度も、読書と音楽の感想文を募集します。同じ本を読んだり曲を聴いたりしても、心に残る場面や理由は人それぞれ。今一番気になっている本や曲、または思い出の本や曲から感じたことを自分の言葉で表現してみませんか。みなさんのご応募をお待ちしています。 【読書感想文】 以下の4部門とする。 (1) 小学校低学年の部[1.2年生] (2) 小学校中学年の部[3.4年生] (3) 小学校高学年の部[5.6年生] (4) 中学校の部 【音楽感想文】 クラシック音楽・伝統音楽部門 (1) 小学校の部 (2) 中学校の部 (3) 高等学校・一般の部
- 作品規定
- 図書・音楽の規定 【読書感想文】 ・ 胡堂の著作に限らず、自由に選んだ図書。フィクション、ノンフィクションを問 わない。 ・ 教科書、副読本、雑誌(付録)、漫画(偉人の伝記漫画も含む)、パンフレット類 は対象としない。 【音楽感想文】 ・ クラシック音楽・伝統音楽であれば自由とする。 用紙・字数 ・ 原稿用紙を使用し、縦書きで濃くはっきり自筆。原稿用紙の大きさ、字詰めは問わない。 ・ 文字数は下記のとおり 小学校1.2年生 本文800字以内 小学校3.4.5.6年生 本文1200字以内 中学校・高等学校・一般 本文2000字以内とする。 ・ 1行目に題名、2行目に学校名、学年、氏名を記入。(字数には数えない。) ・ 読書感想文では図書名と著者名を、音楽感想文では曲名と作詞作曲者名を原稿用紙1枚目 の右側欄外に記入する。 ・ 句読点はそれぞれ1字に数える。改行のための空白は字数として数えない。 ※ ただし、一般の方の応募に限り、パソコン原稿も可とする。その場合は、ワード ファイルを用い、マス目・罫線のないA4サイズの用紙を横長に使用し、40字×20行縦 書き設定、文字サイズは12ポイント程度とする。図書名と著者名または曲名と作詞作 曲者名については、本文終了後、最終頁に記載する。 応募作品 (1)応募点数 ・ 応募は読書感想文・音楽感想文それぞれに一人1編を上限とする。 ・ 応募点数は、読書感想文については自校のクラス数を目安とする。音楽感想文につ いては特に基準を設けない。 (2)作品提出 ・ 児童生徒は在籍校を通じ、直接または郵便で提出するものとする。 ・ 各学校は、部門ごとに別紙応募者一覧表(学校名・学年・氏名・ふりがな等)を添付す ること。 ・ 応募はオリジナルで未発表作品に限る。他の類似コンクールとの二重応募は認めな い。 ・ 応募された作品は、返却しない。 ※ 一般の方に限り、メールでの応募も可とする。その場合、ファイル名は「胡 堂・あらえびす大賞 氏名」とし、応募の際には、以下の事項を記入した文(ワ ード・A4)を添付。 (住所・氏名・ふりがな・電話番号・メールアドレス・図書名と著者名または曲名と作詞作曲者名)
- 応募方法/応募先
- 応募作品提出先 〒028-3305 紫波町日詰字下丸森24番地2 紫波町中央公民館 メールアドレス:ph_center@town.shiwa.iwate.jp 応募締切 令和7年10月31日(金) ※作品提出・応募締切、消印有効とする。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年8月1日(金) ~ 2025年10月31日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 各賞(部門ごとに) ◇ 読書感想文 胡堂賞・教育長賞・優秀賞・入選 ◇ 音楽感想文 あらえびす賞・教育長賞・優秀賞・入選 表彰 ・ 胡堂賞・あらえびす賞・教育長賞受賞者には、表彰式[令和8年1月25日(日) 野村胡堂・あらえびす記念館]にて賞状と副賞を授与する。 ・ その他の賞については、児童生徒は各学校を通して、一般の方には郵送にて賞状と 副賞の伝達を行う。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.town.shiwa.iwate.jp/soshiki/5_1/2_kominkan_chuoukouminkan/175212175412939/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。