この公募は締切済みです
- 学生限定
第49回五三会建築設計競技



- 締切日
- 2022年10月3日(月)
- 主催者
- 広島工業大学
- 賞
- 賞金総額30万円
- 応募資格
- 建築を学ぶすべての学生。 個人・グループどちらも応募可。
広島工業大学建築・環境系学科同窓会 五三会では、「第49回 建築設計競技」の開催にあたり作品を募集しています。
- 募集内容
- 「未来の広場」をテーマにした建築提案 被爆建物として現存する国内最大級の煉瓦建物「旧広島陸軍被服支廠」。 歴史を語り継ぐ「遺構」を題材に、時代とともに求められ変化する公共の場を みなさんと一緒に考えていきたいと思います。
- 作品規定
- ■作品提出締切 2022年10月3日(月) 当日必着。 持参の場合は同日18:00迄。 ■提出物・提出方法 タイトル、コンセプト、平面図、立面図、断面図、パース、ダイアグラム等、設計意図を表現した応募案をA1サイズ(594mm×841mm)にまとめ、下記(1)及び(2)の方法により提出すること。 (1)応募案をA1用紙に印刷し、1枚(裏面に記名)を下記提出先に郵送 ※注 図面を分割して印刷した場合は、必ず裏打ちをすること。 (2)特設ページ内の応募フォームより必要事項とともに応募案PDFデータ(10M以内)を送信 ※注 提出データのファイル名は、応募案のタイトルとすること。
- 応募方法/応募先
- 〒732-0828 広島県広島市南区京橋町7-24-202 TEL 082-576-2118 オオノヨシオ建築設計事務所内 五三会建築設計競技実行委員会 >応募フォームはこちら: https://compe.itsumikai.jp/#form
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年10月3日(月)
- 応募資格
- 建築を学ぶすべての学生。 個人・グループどちらも応募可。
- 賞
- 賞金総額 300,000円
- 入選点数
- 10点未満
- 補足
- ■1次審査通過者の発表 通過者には、作品提出期限より概ね10日以内に個別に通知します。 ■審査方法 1次審査通過者(15名程度)の中から、公開審査会場でのプレゼンテーション、質疑応答を経て決定します。 来場は県内学生に限定し、県外学生はオンラインにてプレゼンテーションを行っていただきます。 詳細については、1次審査通過者に対して個別に通知します。 ※オンラインアプリケーションはZOOMを予定しております。 ■公開審査・表彰式・講演 2022年10月29日(土)公開審査13:00~ / 表彰式・講演16:00~ 広島工業大学 3号館301号室 〒731-5193 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1 ※公開審査は生配信を予定しております。詳細については後日ホームページにて掲載いたします。
出典:https://compe.itsumikai.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。