短歌AI3第7回万葉の郷とっとりけん全国高校生短歌大会万葉歌人である山上憶良と大伴家持の二人が国司として赴任した、万葉集ゆかりの地・鳥取県を広く全国に発信するとともに、若い世代が日本古来の文化である短歌に親しむきっかけとするため、今年で第7回目となる「万葉の郷とっとりけん全国高校生短歌大会」を開催します。 チーム対抗で対戦する「チーム部門」と、自由題の短歌を応募する「個人部門」で参加チーム・作品を、全国の高校生の皆さんから募集します。ぜひ「今」感じている思いや、「今」見えている景色を、三十一文字に託して、万葉集ゆかりの地、鳥取県へ送ってください!2025年9月4日(木)締切図書カード 1万5千円分
俳句AI2第29回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会の作品募集俳壇の巨匠、飯田蛇笏・龍太両先生を生んだ笛吹市では、文化の香りがする風土の中で、すべての子どもたちに心豊かに育ってほしいという願いをこめて、俳句会を開催してきました。 子どもたちの心豊かな成長と地域を大切にする心を育むことを目的に、第29回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会を開催いたします。感性豊かな俳句をお待ちしています。2025年9月4日(木)締切短冊・作品集・図書カード
俳句AI6第8回クロヌリハイクコンテスト「クロヌリハイク」の作品コンテストを開催します。新聞紙面から言葉を選び出し、その周囲を黒く塗りつぶして俳句を浮かび上がらせるアートです。2025年9月6日(土)締切商品券2万円分と副賞
川柳7第16回「銭湯川柳コンテスト」今年で16回目を迎える「銭湯川柳」コンテスト。 前回は約1700句の応募がありました。 銭湯にまつわる思い出や喜怒哀楽を五・七・五の十七文字に読み込んでください。 ユーモアたっぷりの川柳をお待ちしております。 選者はシニア大樂 川柳研究会です。2026年5月31日(日)締切秀作 HP発表、賞状WEB応募可
詩AI10第29回サトウハチロー記念「おかあさんの詩」全国コンクール「あなたの想い よませてください」 9月12日(金)まで第29回サトウハチロー記念「おかあさんの詩」全国コンクールの作品を募集しています。 原則18歳以下の人であればどなたでも応募可能です。詳しくは「作品募集要領」をご覧ください。2025年9月12日(金)締切3万円WEB応募可
短歌AI9第6回 さかい与謝野晶子 青春の短歌大会堺に生まれ育ち、高らかな青春賛歌で歌壇の空気を一新した「情熱の歌人」与謝野晶子(一八七八年〜一九四二年)。 晶子に続く若い世代の才能を発掘し、次世代の文化力の向上をめざして新鮮な感覚の短歌を広く募集します。2025年9月8日(月)締切大賞
俳句AI20第24回湯河原文学賞 俳句の部湯河原町は、国木田独歩、夏目漱石、島崎藤村、芥川龍之介、山本有三、谷崎潤一郎など近代文学史の上で活躍し、数限りない名作を残した文豪が多く訪れました。このように多くの文人墨客に愛された温泉地・湯河原の文化を全国に発信し、歴史文化を観光資源の一つとして地域の活性化につなげることを目的に、2001年記念事業の一つとして、『湯河原文学賞』が始まり、平成13年度から実施しています。2025年9月19日(金)締切5万円
短歌AI9第7回くろいしの短歌コンテスト黒石名誉市民で文学者の秋田雨雀、口語歌人として活躍した鳴海要吉、第1回青森県文化賞受賞の歌人・丹羽洋岳。 彼らが生まれ育った街を観光客の皆さんや市民で盛り上げ、短歌づくりを通じて「短歌のまち くろいし」を推進します。2025年10月1日(水)締切黒石市の伝統こけしや特産のお米、りんごやお菓子など
川柳AI14第13回ニコニコ川柳会株式会社レンタス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:木村孝広)が展開している日本最大規模のレンタカーネットワーク「ニコニコレンタカー」では、「第13回ニコニコ川柳会」として、“「ひと夏の冒険」に関する川柳”の募集を開始します。 公式アプリ「ニコパス」から応募でき、優秀者には、最高3万円の賞金や抽選でVISAギフト券 3,000円分などを進呈いたします。2025年7月31日(木)締切賞金3万円