川柳・俳句・短歌・詩AI35第6回秋吉久美子賞《詩の募集》月刊詩誌「ココア共和国」に1月~12月で複数(2篇以上)投稿された方から1名を選びます。秋吉久美子と齋藤貢が全投稿作品から直接選考します。2025年12月31日(水)締切20万円
写真・動画・映像AI1金津創作の森フォトコンテスト金津創作の森美術館では、令和7年度冬の企画展「アートドキュメント2025 奈良原一高 写真展(仮称)」関連企画 フォトコンテストを開催します。福井県の認識度向上や日常の身近なことからアートの発見のきっかけづくりとなるよう、また、写真文化の新たな層へのアプローチを目的に実施します。2025年12月12日(金)締切賞金5万円、奈良原一高 写真展ペアー観覧券
アート・絵画・工芸AI1第31回潮風のキルト展 作品募集テーマは布を楽しむ! 31回目となる潮風のキルト展。審査員は今年も「Patch-Work-Life」のみなさん。今回は小キルトの部、大キルトの部、クッションの部、コースターの部の4部門を募集します。 秋の風物詩でもある【らっきょうの花見】とともに、新たな風景を創りながら歩み続けるキルト展。美しい松原と木漏れ日を浴びて潮風にゆれる作品たち。今年も素敵な風景に出会えますように。 布を、“潮風のキルト展”を、一緒に楽しみましょう!2025年10月10日(金)締切10万円
デザイン3名古屋モザイク工業 第10回デザインアワード2025第10回 Design Award 2025 名古屋モザイク工業では タイルの魅力と可能性を広めるため タイルで彩られた美しい施工事例、 タイルの可能性を表現する施工事例を募集します。 2025年5月31日(土)締切賞金50万円
アート・絵画・工芸AI13第13回全国公募西脇市サムホール大賞展小さなまちの小さな美術館が、小さくともキラリと光るサムホール(22.7cm×15.8cm)サイズの作品を募集します。 【応募期間】2025年4月1日(火)~7月24日(木) 【展覧会期】 2025年11月8日(土)~12月7日(日)入賞・入選作品を展示します。2025年7月24日(木)締切50万円(買上げ)
川柳・俳句・短歌・詩AI61文芸思潮 第21回現代詩賞文芸思潮では、清新な詩作品を募集します。志操が荒廃し、言葉の真の力が失われつつある現在、日本語の奥底に流れる感情の根を洗い、美しい言葉として表現の結晶体に高める文芸の営為は、今こそ再興されねばなりません。言葉の芯をなす強靭な詩精神を鍛え、人の心の底に響き、永くそこで生き続ける言魂の作品を期待します。2025年5月31日(土)締切賞状・トロフィー・賞金10万円(2名7万円/3名5万円)
アート・絵画・工芸AI2第73回埼玉県美術展覧会(県展)県展は、例年3,000点を超える出品数を誇る、県内最大の公募美術展です。戦後間もない時期(昭和26年3月)から始まった本展覧会は今回で第73回を迎えることになりました。 埼玉県美術展覧会(通称「県展」)の開催に向けて作品を募集しています。皆さまの力作が、美術館に展示される貴重な機会となります。多くの皆さまからの出品を心よりお待ちしています。2025年5月13日(火)締切埼玉県知事賞
アート・絵画・工芸7第26回 日本・フランス現代美術世界展本展の主催である「JIAS」は、国境や人種などによる多様な価値観、流派の共存を互いに認め、それらを超越した国際規模の活動をする世界無比の国際アート集団であり続けることを創設当初より理念として掲げております。戦争や抗争、環境資源エネルギー、格差など、世界規模で様々な問題を抱える今こそ“アート”は必要不可欠です。 共に世界を良い方向へ変えていくような、ノンジャンル、ノンテーマ、独自性に富んだ幅広い作品をお待ちしております。2025年5月14日(水)締切大賞:1名
写真・動画・映像0つるぎフォトコンテスト2025つるぎフォトコンテスト2025 開催します! まちの駅獅子の里つるぎは、 ふるさと白山市鶴来の自然・まちなみ・人との触れ合いをこよなく愛しています。 写真のチカラは、 私達のまちの生きる環境や社会、文化 の価値を高めてくれると信じています。四季折々の 鶴来の美しさ・ 楽しさが伝わるあなたの自信作をお待ちしています。2025年12月31日(水)締切賞金1万円
アート・絵画・工芸AI1第4回公募展古川美術館Fアワード~次世代につなぐ東海四県に在住、在学または出身者で、芸術の道を志して学ぶ高校生、大学生を対象にした絵画の公募展を開催します。 「新しい時代の絵画」とは何かを 追求しようとする若い世代からの作品を募集します。2025年5月31日(土)締切100万円