作文・エピソードAI32025年度第22回全国小学生「未来」をつくるコンクール 作文部門2025年度第22回全国小学生「未来」をつくるコンクール開催2025年9月15日(月)締切Amazonギフトカード5万円分、ほか
動画・ビデオ・ショート動画0ユース水フォーラム 動画募集高校生世代の君が取り組んだり、関心を持っている「水」について、世界に向けて英語で3分の動画にまとめてください。 応募作品はユース水フォーラム公式YouTubeに公開する他、交流会や国際会議等で上映するなど、世界に向けて発信します! 水と衛生、気候変動、災害、生態系、汚染、産業、歴史、文化など、「水」や「水が関わる問題」を通じて、世界中の同じ世代の仲間たちと一緒に、未来に向かって歩んでいきませんか?あなたのご応募をお待ちしております!2025年12月5日(金)締切ユース水フォーラム公式YouTubeに公開する他、交流会や 国際会議等で上映するなど、世界に向けて発信します!
候補者・推薦者AI0第26回中部の未来創造大賞「中部の未来創造大賞」は、住民、NPO、企業・学校、行政等が取り組んでいる地域づくりの活動を募り、表彰し、広く紹介することによって、「多様な主体による協働※」により、これからの新しい中部の「地域づくり」に役立てていくものです。 ※「多様な主体による協働」とは、住民、NPO、企業・学校、行政等の多様な主体が協働し、従来手の届かなかった広い領域まで活動を広げ、地域における経営や課題解決のシステム構築に向けた活動環境整備を行う考え方です。2025年8月31日(日)締切賞金30万円
料理・レシピ1第13回健康レシピコンテストこのコンテストは、家族や友達など大切な人に食べてもらいたい料理を考え調理する機会を通して、毎日の食生活の大切さへの理解を深めていただくことを目的に実施しています。近年、様々な分野で、持続可能な未来を目指した考え方を求められています。EXPO2025大阪・関西万博期間中のこの機会に、食の楽しさを意識しながら、地産地消やSDGsなどこれからの未来に伝えたい、自由な発想を活かしたワクワクするレシピを大募集します。2025年9月5日(金)締切3万円
観光写真0淀川河川公園フォトコンテスト2025今年は「未来に残したい私たちの淀川河川公園」をテーマにフォトコンテストを開催します。 ぜひふるってご応募ください。2025年11月30日(日)締切10,000円相当賞品
作文・エピソード2第6回文化時報作文コンクール 文化時報社は、中学生と高校生を対象とした「第6回文化時報作文コンクール」を開催し、ます。若い人たちに、神仏を敬う心と思いやりの精神を持ち、未来を力強く生きてほしいと願いを込めて、文章力と表現力を磨いてもらう企画です。2025年9月12日(金)締切Amazonギフト券10,000円分
その他6第16回 「エコとわざ」コンクールエコ・ファースト推進協議会は、6月20日(金)より第16回「エコとわざ」コンクールを開催し、「地球の未来をつくるのはキミたちだ!~2050年どんな地球にしたいかな~」をテーマに、全国の小・中学生からエコなことわざ、「エコとわざ」の募集を開始します。2025年9月5日(金)締切図書カード3万円
スピーチ・弁論0ぎふ未来社会共創プロジェクト探究アワード2025「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成を目指して探究活動に取り組む高校生に発表の機会を設けることで、朝日大学が建学の精神に掲げる国際未来社会を切り開き、世界で活躍し得る若者の育成に貢献する。2025年10月28日(火)締切(副賞:図書カード 一人1万円) 1チーム
企画・ビジネスプラン2茨城県学生ビジネスプランコンテスト2025学生や生徒のアントレプレナーシップ(起業家精神)を育み、企画力および課題発見・解決能力を高めることを目的に、「茨城県学生ビジネスプランコンテスト 2025」を開催します。 「自分が変える、自分が変わる」をテーマに、社会課題を自分ごととして捉えた、未来につながるプランを募集します。 大学生、高専生、高校生、中学生等からビジネスプランを募り、一次審査(書面審査)・最終審査(プレゼンテーション審査)を通して優秀と認められたプランに賞を授与します。2025年9月30日(火)締切20万円