小説5第28回「にいがた市民文学」新潟市では文芸創作活動発表の場としてコンクール形式で作品を募集し、優秀な作品を掲載した作品集を発刊する「にいがた市民文学」事業を行っています。 「一般の部」ではキラリと光るセンスある作品を、「青春の部」では若き書き手のフレッシュな作品を大募集します。 今回より「にいがたライトノベル」部門を新設します。 今後、「にいがたマンガ大賞」とのコラボレーションを予定しています。 みなさんの創意あふれる文芸作品をお待ちしております。2025年7月22日(火)締切賞状、作品集、賞金1万円
ロゴマーク4第28回全国農業担い手サミットINにいがた 大会ロゴマーク募集令和8年に新潟県にて、全国の意欲ある農業者が一堂に会する「 第28回全国農業担い手サミットinにいがた」を開催します。大会テーマ 新潟で繋ごう未来の農業 〜食と農の大地で 夢の農業を目指して〜」に沿い、全国の農業者等に新潟県農業の魅力を発信、農畜産物をアピールする大会にふさわしいロゴマークを募集します。皆様からのご応募をお待ちしております。2025年8月8日(金)締切賞金10万円、副賞として精米10kg
その他デザイン・デザインコンペ0第1回靴デザインコンペティション片麻痺のある方が “片手で”“装具の上から”でも 履きやすい、歩きやすい靴を。 脳卒中の後遺症である片麻痺では、足に装具をつけている方が多く、 左右の足のサイズが異なったり、片手しか使えなかったりと、 靴を選ぶにもさまざまな困難があります。 そこで 「だれもが自分らしく歩ける靴」をカタチにしよう! 工業科や工業高校の学生の皆さん、 あなたのアイデアで、誰かの一歩を変えてみませんか?2025年7月31日(木)締切新潟装具研究開発センター、後援メーカー企業にて試作品を製作
金券・Amazonギフトカード・図書カード1FM-NIIGATA「新潟を支える守り人たち」毎月プレゼント「新潟を支える守り人たち」毎月抽選で5名様に、クオカード1,000円分をプレゼント!随時募集クオカード1,000円分
作文・エピソード3【住まいの成功談&失敗談】あなたの「家づくり体験談」大募集中!新潟で理想とする暮らしや、おうち時間の過ごし方など、快適な生活に気づく・見つかるwebサイト「新潟日報sumica」では、あなたの家づくりエピソードを募集。随時募集抽選でクオカード1,000円分
記事・ブログ・投稿5こまち劇場 投稿受付新潟のタウン情報誌「新潟Komachi」創刊30周年を機に誕生した、人と街とKomachiをつなぐWebメディア「&Komachi」では、サイト内の「こまち劇場」にて投稿を募集中。随時募集ギフトカード1000円分
観光写真3北陸「道の駅」インスタグラムキャンペーン新潟・富山・石川にある北陸「道の駅」ってどんなところ? 北陸ならではの特産品、とびっきりの絶景、本当は教えたくないお得情報など みんなに教えたい、北陸「道の駅」の情報を発信しよう!随時募集掲載Instagram旅行北陸道の駅
メッセージ75時に夢中・金曜日 メッセージ募集金曜日の放送中にメッセージを紹介した人の中から、抽選で1名の方に、化学肥料は一切使わず、自家製の鮭のボカシ肥料だけを使用し育てた新潟産コシヒカリ「鮭(かやもり農園提供)」をプレゼントする。随時募集新潟産コシヒカリ「鮭」
参加型イベントAI11探すぞ!つちのこ つちのこ探検隊 つちのこはよく「ビール瓶を飲み込んだ蛇」のようだと形容され、古事記にも記載があるという幻の生物。 新潟県糸魚川市のつちのこ探検実行委員会は、目撃情報はあるが未だ捕獲には至らないつちのこのあらゆる情報を募集。 同委員会は2006年につちのこ発見の有力情報を得て結成、同時にみんなでつちのこ捕獲を目指すつちのこ探検隊も結成。 山に精通しているキノコ採りの男性が当時目撃したという「一升瓶のような形の泥の色をした生き物」は、つちのこだったのだろうか?随時募集「つちのこ」生存捕獲=1億円