イラスト・絵本1コドモックル絵画コンクール北海道立子ども総合医療・療育センター(愛称:コドモックル)は、開設20周年の節目まで、あと2年となりました。この機会に、コドモックルをより皆さんに知ってもらうために、全道の小学生を対象とした絵画コンクールを開催いたします。 皆さんからの素敵な作品のご応募をお待ちしております!!2025年6月30日(月)締切図書カード
写真・動画・映像0いしかわ里山里海サイクリングルート フォトコンテスト2025 石川県の「いしかわ里山里海サイクリングルート」は、加賀から能登までの各観光地や海岸線を巡る、全7ルートを設定しています。 令和6年能登半島地震や奥能登豪雨で被災した道路復旧に取り組むとともに、比較的被害の少なかった金沢・加賀地域のサイクリングルートを活用して、四季折々の自然景観などの魅力を県内外に発信し、サイクリングルートの更な る利用促進を図るため、ゴールデンウィークが始まる、4月26日からフォトコンテストを開催します。2025年11月30日(日)締切地元特産品
川柳・俳句・短歌・詩5ながさきピース文化祭2025 させぼ「俳句の祭典」海と山、そして異国文化が入り混じる環境の中で、佐世保の歴史と文化に触れながら俳句を嗜む―――自然豊かで異国文化の入り交じる佐世保の地で俳句大会を開催し、全国の俳句を志す人々との交流を深めて、俳句文芸のさらなる向上を目指します。2025年6月30日(月)締切文部科学大臣賞ほか
企画・アイデア・大喜利1アイデアコンテスト「LOCAL FISH CANグランプリ2025」高校生がLOCAL FISH (地域の課題魚) を利用したオリジナル缶詰を開発し、 競い合う全国大会を開催。 今年は缶詰だけでなくレトルトパウチなどの開発も可能になりました。 大会を通して海の現状課題や海の未来展望を知り、海にもっと関心を持ち、 自らアクションを起こすきっかけを作っていきたいと考えています。 また、LOCALFISHを利用することで、地域の活性化にもつながっていくことを見据えたプロジェクトです。2025年6月30日(月)締切トロフィー、副賞、賞状の贈呈
写真・動画・映像AI2第47回 海の写真コンクール海のことを考え、海に親しみ、海を大切にしましょう。 「海の日」広報活動のひとつとして作品を募集しています。 テーマは「海」 お住まいの地域、年齢は問いません。 海運、造船、港湾、海、湖、川、魚など広く「海」を題材とした作品。 18歳未満の青少年のご応募も大歓迎! 海に親しみ、海運・造船・港湾・物流・水産・海洋レクリエーションなどへの関心と知識を深めていただければ幸いです。2025年6月11日(水)締切3万円
企画・アイデア・大喜利AI1うみぽす甲子園2025全国の高校生が「海の課題」に立ち向かうコンテスト。 ポスターと活動、プレゼンテーションなどの総合点で競います。 君たちの行動が、海の課題解決にインパクトを生み出します!2025年6月18日(水)締切ファイナリスト10チームに10 万円の活動支援金、グランプリ獲得チームには追加で10万円の活動資金
ネーミング・コピー26木曽三川輪中ミュージアムの愛称募集このたびリニューアルした木曽三川輪中ミュージアムでは、「土地の記憶」「輪中のくらし」「武士(もののふ)たちの軌跡」を主要テーマに、子どもから大人まで楽しく学んでいただけるよう、デジタル技術を活用した映像や体験コンテンツを新たに導入いたしました。 海津市の歴史や文化を学び、その魅力を多くの方に知っていただきたい。そして気軽に、親しみをもって呼んでもらいたい。そのような思いから、愛称を募集するものです。皆さまからの素敵なネーミングをお待ちしております。2025年5月31日(土)締切商品券3万円分
イラスト・絵本0第17回 北海道出光こどもお絵かきコンテスト2025第17回 北海道出光こどもお絵かきコンテスト2025 今年も開催します! 上記入選作品13作品(最優秀賞、優秀賞、アポロ賞)で作成したポスターを北海道のサービスステーション「apollostation」で提示します!2025年9月12日(金)締切賞状、たて、3万円分の図書カード
ノンセクションAI02026年 mic21アンバサダー(海ガール・海ボーイ)オーディションアクティブで海が大好き! 海遊びの楽しさを一緒に広めていただける海ガール・海ボーイを大募集!2025年6月20日(金)締切総額350万円以上の豪華特典