観光写真0第12回 みえの森フォトコンテスト森林は、わたしたちに木材やおいしい水、きれいな空気を与えてくれるほか、豊かな生態系を育み、地球温暖化や自然災害の防止にも役立っています。写真の撮影を通じて森林や木に親しみ、その大切さを知っていただくことを目的に、「三重の森林」をテーマにした写真コンテストを開催します。2025年10月31日(金)締切賞状及び副賞
観光写真1愛荘町の魅力発見「みんなのデジタル掲示板」写真コンテスト作品募集「みんなのデジタル掲示板」は、愛荘町内の学びに関する情報を誰でも投稿出来る掲示板になります。講座の募集案内や写真などを投稿でき、町民や町内の団体などが学びの情報を自ら発信出来るサイトとなっています。 愛荘町で撮影された、町内の魅力新発見・再発見につながるイベントや風景等の写真、愛荘町のお気に入りの1枚をご応募ください。 最優秀作品は令和8年度町広報紙の表紙に採用予定です。あなたの写真を広報紙に載せてみませんか。2026年1月13日(火)締切5,000円分図書カード、令和8年度町広報紙の表紙に採用WEB応募可観光
観光写真0第10回最上小国川写真コンテスト「未来に伝えたい、私たちの最上小国川」をテーマに、山形県最上町・舟形町を流れる清流「最上小国川」の魅力(最上小国川の流域文化、風景、体験や思い出など)を撮影した写真を募集します。2025年11月28日(金)締切賞金1万円+最上小国川流域の特産物2万円相当
観光写真0第20回「残したい稲美町の風景」写真コンテスト 稲美町には、先人たちが長い時間をかけて造った多くのため池や水路、水田、集落などが広がる特徴的な風景(文化的景観)があります。稲美町では、こうしたため池を中心とした身近な風景を地域の財産として位置付け、今ある美しい風景を守り、未来へ伝えて行けるように取り組んでいます。そこで、皆さんが未来へ伝えたいと思う稲美町の風景写真を、次の要領で募集します。2026年1月31日(土)締切賞金3万円
観光写真0【市制施行20周年記念事業】平川市の魅力を再発見!農業写真コンテスト 市の基幹産業である「農業」について広くPRするとともに、より興味をもってもらうため、写真コンテストを開催します。 コンテストでは、農業・農村風景に関連した写真を募集し、入賞作品は、ポスターやのぼり旗等に活用させていただきます。 どなたでもご応募できますので、ふるってご参加ください。2025年11月28日(金)締切市内特産品(20,000円相当分)
観光写真0令和7年 第44回塩尻市観光写真コンテスト令和7年 第44回塩尻市観光写真コンテストの作品を大募集中です。 今年2025年のテーマは『絵はがきにふさわしい写真』です。 塩尻市観光協会の写真コンテストは今年で44回目を迎えます。塩尻市の四季折々の自然や風景、人々の暮らしや祭などカメラを通して写し出していただき、入賞作品を多くの皆様に紹介することで、塩尻市の魅力を県内外へ発信していくことを目的に開催します。 スマホで撮影した写真ももちろんOK!どしどしご応募ください!2025年10月5日(日)締切賞金 30,000円 など
観光写真0第16回おおさき観光写真コンテスト大崎市の四季や行事、陸羽東線を被写体にした作品など、本市の魅力を広めることができる写真を募集します。 また、今回は各地域の賞を設けて開催します。 未来に残したい大崎市各地域の魅力を切り取った作品を応募してください。2026年1月9日(金)締切大崎市の各地域特産品、鳴子こけし、大崎市公式キャラクター「パタ崎さん」グッズなど ※組み合わせは、賞により異なります。
観光写真0MISAWA写真コンテスト2025写真撮影を通して「三沢の魅力」を発見・再発見していただき、三沢市ケーブルテレビジョン自主放送「マックテレビ」や市公式YouTube等により公開することで、より多くの皆さんに三沢市を知っていただきたいと考えています。2025年12月31日(水)締切選べる三沢市の特産品
観光写真0第26回 炭都写真コンテスト作品展【さぁ、炭都を撮ろう!~あなたが見つけた大牟田・荒尾の写真を大募集~】 大牟田・荒尾は、かって炭鉱とその関連産業のまちとして栄え、今も他のまちにはない炭都ならではの独特の魅力をもっています。 石炭館では、そんな炭都の写真を募集します。2025年9月30日(火)締切商品券1万円分