公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

画像メーカー・Picrew(ピクルー)でつくったマイキャラ、「個人」「非商用」「商用」「加工」って何ができるの!?

タグ
イラスト
Pickup!

使える範囲を解説!

Picrewでは、画像メーカーごとに4種類の使用範囲を設定しています。作成したイラストをどこまで、どのように使えるかよーくチェックしましょう! 

 

「個人」に◯があるもの:SNSアイコン、ヘッダー画像、個人サイト・ブログでの利用、印刷して自分で利用するのはOK。つまり、自分で見て楽しむ用。宣伝や看板、人に配るものに使うのは控えましょう。紙に印刷して、自分の部屋に飾ったり、自分の手帳をデコったりするのはOK!

 

「非商用」に◯があるもの:自分以外の人の利用を前提としたアプリやWEBサービスでの利用、無料で配るプリント類にも使えます。つまり、誰かと一緒に運営するチームのアイコンとして使ったり、部活などで配布するプリントに挿絵として使うのはOK! ただし、無料であっても文芸部誌の表紙を作成したキャラだけで済ませたり、グッズを作って配ったりなど、その画像をメインにする使い方はNGです。

 

「商用」に◯があるもの:有料で頒布する文芸誌や、お店や企業のWEBサイトに使うことも可能です。ただし、グッズを作って売るなど、その画像をメインにする使い方はNGです。

 

「加工」に◯があるもの:画像メーカーで作成したイラストを、ペイントソフトを使って色を変えたり、描き足したり、目の表情差分を作ったりなど、加工をすることが可能です。

※上記は、あくまでPicrewの利用のきまりを参考にした解説です。個人、非商用、商用、加工ともに、場合によっては意味が変わるため、他のサイトではそのルールに従いましょう!

あなたもクリエイターになれる?!

絵を描くのが得意な人は、ぜひPicrewのクリエイターになってみましょう。クリエイター登録をすると、オリジナルの画像メーカーをPicrew上に作成することができます。

画像メーカー作成用にどのような画像データを用意したらいいか、つくりかたなど、Picrew上で詳しい解説があるので熟読しましょう。プログラミングなどの難しい知識は不要です。

あなたの画像メーカーでたくさんの人が遊んでくれたら、ランキング上位になる可能性も。たくさんの人がアイコンに使ってくれたらうれしいですね。神絵師デビューしましょう!

使ってみたみんなの声は?

実際に使ってみた人に取材してみました。

「お姉ちゃんがPicrewを知っていたので、一緒に作りました。楽しくて2人で夢中になって、夜遅くなって怒られました。大人っぽい絵のマイキャラが作れるのが楽しい!」(小学生)

「アプリを入れなくても、タブレットやパソコンから使えるから、すぐに使えるのが便利。」(小学生)

「LINEのアイコンがみんないい感じだから、どこで作っているのかなと思ったらPicrewでした」(中学生)

「友達の推しのイメージでキャラを作ってあげて、友達同士で送りあうのが一時期流行しました。」(高校生)

「アイコンに悩んだら使う」(中学生)

「顔のパーツごとに選ぶ遊びが、どこか懐かしさを感じて、子供と楽しく遊べました。子供がママのイメージで作ってくれた画像は大切に保管しています♪」(大人)

本記事を書いているライターも作ったのがこちら。

download20250705152437.png
Picrew「君の夢を見たよ」を使って作成

いかがでしょうか? 2人組の全身の絵が作れちゃう画像メーカーです。表情まで細かく設定できました。かわいい!

他にも画像メーカーや簡単にイラスト作成できるサイトは増加中。いろいろ試してみてくださいね!

子どもから大人まで、お気に入りのキャラを作って楽しみましょう!