候補者・推薦者02025年度「第10回 保井コノ賞」保井コノ賞は、日本の生物科学の黎明期から革新的な研究を展開するとともに、本学及びその前身校において数多くの女子学生を育てた保井コノ氏の遺志が若い世代に受け継がれることを願い、生命科学とその関連領域科学の諸分野において顕著な業績を挙げた女性を顕彰することを目的とする。2025年9月5日(金)締切受賞者には、賞状及び副賞の盾を授与する。授賞式は2026年2月17日(火)予定。
候補者・推薦者02025年度「第10回 辻村みちよ賞」辻村みちよ賞は、本学卒業後数多くの女子学生を育て、茶の成分について長年にわたって優れた研究を行い、日本初の女性農学博士として活躍した辻村みちよ氏の遺志が若い世代に受け継がれることを願い、生活科学・家政学の諸分野において顕著な業績を挙げた女性を顕彰することを目的とする。2025年9月5日(金)締切賞状及び副賞の盾
候補者・推薦者02025年度「第10回 小泉郁子賞」小泉郁子賞は、本学卒業後アメリカに留学し、『男女共学論』を著すなどの社会的活動を通じて女性の権利向上を広く訴えるとともに、日中教育文化交流に尽力し、戦後は桜美林学園の創設発展に貢献した小泉郁子氏の遺志が若い世代に受け継がれることを願い、人文社会科学の諸分野において顕著な業績を挙げた女性を顕彰することを目的とする。2025年9月5日(金)締切賞状及び副賞の盾
候補者・推薦者02025年度「第13回 湯浅年子賞」湯浅年子賞は、本学及びその前身校において数多くの女子学生を育て、フランスにおいては長年にわたって優れた原子核の実験的研究を行い、国際的に活躍した日本初の女性自然科学者である湯浅年子博士の遺志が若い世代に受け継がれることを願い、自然科学の諸分野において顕著な業績を挙げた女性を顕彰することを目的とする。2025年9月5日(金)締切メダル TYLによりフランスに招聘
候補者・推薦者02025年度「第11回 黒田チカ賞」黒田チカ賞は、本学及びその前身校において数多くの女子学生を育て、天然色素の構造について長年にわたって優れた研究を行い、日本初の女性化学者として活躍した黒田チカ氏の遺志が若い世代に受け継がれることを願い、自然科学の諸分野において活躍が期待される女性研究者を顕彰することを目的とする。2025年9月5日(金)締切10万円
クラシック系コンクール0第5回平井康三郎声楽コンクール当コンクールが日本歌曲の次世代への継承や更なる普及、そして、参加者皆様のご活躍の一助になることを願う次第です。ぜひ幅広い世代の方々からの意欲的な応募を楽しみにしております!2025年7月31日(木)締切賞金30万円
スピーチ・弁論0第11回新潟県高校生英語スピーチコンテスト2025年8月31日(日)本校(みずき野キャンパス)にて、新潟県内の高校生を対象とした「第11回新潟県高校生英語スピーチコンテスト」を開催します。応募要項等の詳細は以下のとおりです。高校生の皆さんのご応募をお待ちしております。2025年8月1日(金)締切3万円
料理・レシピ0令和7年度『”お米を使った”朝食献立コンクール』「お米」と「地場産物」を活用し栄養バランスのとれた朝食献立を考えることによって、豊かな心と健やかな体を育成するための望ましい食習慣について啓発するとともに、地域の自然や文化、産業等に関する理解を深め、地場産物の更なる活用を目指す。2025年9月10日(水)締切図書カード 、 鳥取県産星空米 など
料理・レシピ0あいちの味覚たっぷり! わが家の愛であ朝ごはんコンテスト 愛知県教育委員会では、地元の旬の食材や郷土料理を取り入れた献立づくりや調理などを通して、家族で望ましい食生活について一緒に話し合ったり、家族の絆を深め合ったりすることを目指す「わが家の愛であ朝ごはんコンテスト」を、2006年度から実施しています。 本年度も下記のとおり献立を募集しますので、是非御応募ください。2025年9月12日(金)締切お米2kg
スピーチ・弁論0高校生のための英語による第12回日本文化プレゼンテーションコンテスト プレゼンテーションコンテストは、スピーチコンテストと違って、プレゼンをする二人のinteraction、また観客とのinteractionを大事にしながら、あるテーマについて紹介することを目的としています。 2025年10月3日(金)締切図書カード一人につき1万円