イラストAI39第22回千修イラスト&写真コンテスト作品募集 イラスト部門「あなたの才能が目をさます。」1999年に開始された本コンテストは、2023年で20回を迎えた公募型のイラスト・写真コンテストです。国内外を問わず広く作品を一般公募して、優秀作品を表彰するとともに、作品展の開催などクリエーターとしてその後の活動までをもバックアップするというユニークな内容です。いままでご応募いただいたクリエイターは延べ15,000名・22,000作品を超えました。2025年9月15日(月)締切20万円
写真・フォトコン0令和7年度 『森林(もり)の担い手』写真コンクール道内の農業高校、専門学校などで林業を学ぶ生徒や、林業に就業している方などが、実際に林業の現場で働く人々の姿を撮影することで、生徒の林業に対する理解の促進・就業意欲の喚起や林業従事者の働く意欲の向上を図るとともに、その写真の展示などにより広く林業をPRすることで、道民の林業に対する認知度の向上を図るため実施するものです。2025年10月10日(金)締切 「森林の魅力発見賞」及び副賞
俳句AI14第40回俳壇賞俳壇賞は、本阿弥書店の月刊『俳壇』が毎年開催している、日本の俳人のための、公募のコンクールによる俳句の新人賞です。俳句愛好者用の懸賞コンテストとは異なり、プロの専門俳人を対象としています。2025年9月30日(火)締切20万円
エッセイAI13第4回聖書エッセイコンテスト「聖者✕贈りもの」をテーマに、あなたと聖書とのかかわりを綴ったオリジナルのエッセイを募集します。聖書やキリスト教に関する専門知識はいっさい不要!どなたでも自由に、柔軟な発想とセンスでお書きください。「聖書」を贈ったことや贈られたこと。「聖書」から与えられたギフトのこと。あなたの体験を綴ってみませんか?2025年10月31日(金)締切3万円相当のギフトカード
標語・スローガンAI37第 50 回全国育樹祭「大会テーマ」「シンボルマーク」作品募集 大会テーマ部門全国育樹祭は、「継続して森を守り育てることの大切さを普及啓発し、国民の森林に対する愛情を培うこと」を目的に、昭和 52 年から、全国植樹祭を開催したことのある都道府県において、公益社団法人国土緑化推進機構との共催で毎年秋に行われている全国行事です。 令和 9 年に本県で「第 50 回全国育樹祭」を開催するにあたり、県内外に開催意義等を周知するとともに、開催気運を高めるため、開催方針や本県の持つイメージを表現した「大会テーマ」と「シンボルマーク」を募集します。2025年9月30日(火)締切商品券30,000円分
漫画・コミックAI3【第2回】peepマンガ大賞taskeyでは現在、自社アプリ『peep』で連載されているヒット小説のコミカライズを常に立ち上げ、各電子書店様でヒット作をリリースしています。 そうした中で、新たなヒット作を生み出すマンガ家をコンテストを通じて大募集いたします! 受賞作家は即コミカライズ作品を決定し連載いたします!2025年10月22日(水)締切大賞(各部門):5万円+コミカライズ担当作確定
お絵描き・図画工作AI7第44回「海とさかな」自由研究・作品コンクール 本コンクールは「海とさかなとわたしたち」をテーマに、海とさかなの不思議や驚きに触れ、子どもらしい発想で取り組んだ研究作品や絵画・作文などの創作作品を、小学生の皆さんから募集するものです。日本国内だけでなく、海外の日本人学校・補習授業校も対象にしています。 ニッスイは、海とさかなに興味を持ってくれる子どもを一人でも増やしたいという想いから、第1回より協賛を続けています。 本コンクールは「研究部門」「創作部門」の2部門で構成されます。それぞれの部門で「最優秀賞」が8賞ずつの計16賞と、「学校・団体協力賞」50校が設けられています。また、応募者全員に「海とさかな博士号認定証」と参加賞を贈呈します。 加えて、表彰制度に"殿堂入り"を新設します。第43回までの受賞も含め、最優秀賞を計3回受賞した受賞者は「海とさかなマスター」として認定します。2025年9月26日(金)締切図書カード5万円分、「黒瀬ぶり」一尾分
絵本・紙芝居AI5第14回 紙芝居コンテスト越前市民をはじめ、全国の方々に“ふるさと越前”への親しみを深めていただくとともに、参加者が誇りをもって越前市を全国へ発信していくことを目的として、第14回紙芝居コンテストを開催します。 一般部門と小学生以下部門で分かれており、大人から子供まで応募可能です。 最終審査は、絵本作家 長野 ヒデ子氏により行われ、かこさとし氏の長女、鈴木万里氏からの講評があります。 受賞作品は、越前市かこさとしふるさと絵本館などで口演により披露していただき、その模様がインターネット上でアーカイブ配信されます。2025年10月31日(金)締切賞金3万円
観光写真02025射水の自慢フォトコンテスト毎年ご好評いただいている”射水の自慢フォトコンテスト”。 今年のフォトコンテストは6/16から募集を開始し、写真部門とSNS部門の計2部門で募集を行います。 自然あふれる季節ごとの風景、お祭り、食、イベント等、「射水の自慢」と思う写真をお送り下さい。皆様のご応募お待ちしています!2026年1月8日(木)締切賞金5万円+賞状
チラシ・表紙・ポスターデザイン1パソコン甲子園2025 ポスタービジュアルコンテストポスタービジュアルコンテストでは、CG(コンピュータグラフィックス)にて制作されたポスターのメインビジュアルについて、 ①「独創性」 ②「インパクト」 ③「技術力」 ④「大会の広報媒体にふさわしいデザインか」 の4項目に重点を置き、表現力や芸術性等を総合的に審査し、入選作品を決定します。 金賞1点程度、銀賞2点程度、銅賞3点程度の入選作品は、パソコン甲子園のWebサイト上で発表・公開します。 この部門は、他の部門のように本選会場で競技を行うことはありません。2025年9月19日(金)締切奨学金として3万円