絵画(日本画・洋画)・美術展6第7回 おさかな大賞 根室こども絵画コンテスト未来を担う子供たちの豊かな想像力を育むとともに、 親子で海の資源の大切さや、かけがえのない自然環境の大切さを考える機会になればと思い、 全国屈指の水産都市・根室市と共催で、未就学の児童を対象に「おさかな大賞 根室こども絵画コンテスト」を以下の要領で実施します。 機会があれば、ぜひ北海道の根室まで足を運び、実際の根室のお魚やカニを堪能し、自然あふれる絶景をご覧ください。2025年8月31日(日)締切賞状、賞品(ANAで行く!北海道根室満喫プラン(ペア1組、国内往復航空券、ツイン1室1泊付き))
絵手紙・絵日記・絵葉書10第13回みらさぽ絵画・作文コンクール一般社団法人 DAC 未来サポート文化事業団(以下みらさぽ)は「家族の絆」と「冒険・挑戦・チャレンジ」をテーマにしたコンクール「第13回 みらさぽ絵画・作文コンクール開催」(文部科学省後援)を開催します。 全国の小中学生を対象に作品を募集しています。2025年9月14日(日)締切北海道家族旅行2泊3日ご招待
メッセージ0第3回北海道みんなの日 U-18メッセージコンクール北海道内の小・中・高校生等を対象に、北海道の価値と魅力を道内外に向けて発信するメッセージを募集し、その制作過程を通じて、本道の歴史や文化、風土などについて理解と関心を深め、北海道の価値を改めて認識し、道民であることを誇りに思う心を育むとともに、広く道民の皆様に、7月17日の「北海道みんなの日」(愛称「道みんの日」)の普及を図ることを目的に、第3回「北海道みんなの日 U-18メッセージコンクール」を実施します。2025年9月5日(金)締切副賞:図書カード 5,000円分
小説2第63回有島青少年文芸賞「有島青少年文芸賞」は、北海道と関係の深い作家・有島武郎の業績を讃え、道内の青少年の文学への関心と資質を高めることを目的に、1963年にスタートしました。 毎年、数多くの中学生、高校生が応募し、過去の受賞者の中には作家として活躍している人もいます。 本年も下記の要項で実施します。みなさまの応募をお待ちしています。2025年9月11日(木)締切図書カード3万円分
作文・エピソード2第13回 みらさぽ 絵画・作文コンクールDAC未来サポート文化事業団では、2013年より毎年、写真家であるブルース・オズボーンが提唱する「親子の日」に賛同し、「親子の絆」について改めて考え、作品に表現する「親子の日 絆(KIZUNA)コンクール」を開催。 本コンクールは第7回より、「家族の絆」と「冒険・挑戦・チャレンジ」というテーマで実施しています。2025年9月14日(日)締切北海道家族旅行(1組最大5名迄)2泊3日ご招待子ども
写真・フォトコン0第20回 亜麻フォトコンテスト初夏の訪れを知らせる亜麻の花が咲く季節。今年もフォトコンテストを開催します。風にゆれるあの瞬間。北海道の自然を感じる風景や、あなたの日常に寄り添う“亜麻のある風景”をぜひ写真で。全国からのご応募をお待ちしています。2025年9月30日(火)締切亜麻公社商品2万円分
観光写真1~シーニックバイウェイ北海道 道北ルート連携フォトコンテスト2025「道北ルート連携フォトコンテスト」は、旭川市から占冠村・富良野周辺の「大雪・富良野ルート」、増毛町から幌延町・日本海周辺の「萌える天北オロロンルート」、中川町から和寒町・天塩川周辺の「天塩川シーニックバイウェイ」、サロベツ原野・利尻礼文島周辺の「宗谷シーニックバイウェイ」の道北4ルートが連携し、各地域の魅力を発見していただくことを目的に開催しているフォトコンテストです。2025年9月30日(火)締切地域特産品20,000円相当
映像・映画・ショートフィルムAI2第2回 北海道国際映画祭北海道国際映画祭は、国内外の良質な映画を発見し、表現と作品理解の多様性を尊重しながら、多くの方に届けます。 また、映画を創る人・観る人・観せる人のつながりを大切にし、映画を観る歓びをともにします。2025年9月30日(火)締切賞金500ドル、賞状、金のふくろう
観光写真1北海道立宗谷ふれあい公園 第 11 回ふれあいフォトコンテスト令和7年5月31日(土)から「第11回ふれあいフォトコンテスト」の作品募集を開始いたします 公園の魅力をより多くの方々へ発信する為、公園の恵まれた自然環境や四季折々の風景、園内を利用する人物等の写真を広く募集します2025年10月31日(金)締切3万円分の商品券
作文・エピソード0令和7年度(2025年度)北方領土中学生作文コンテスト道では、次代を担う北海道内の中学生に日本固有の領土「北方領土」についての関心と理解を深めてもらうとともに、返還要求運動の次世代への継承、国民世論の喚起・高揚を図るため、関係団体や教育機関と協力して、北方領土に関する作文を募集します。 北方領土学習のまとめや(読書)感想文のテーマとしてなど、ぜひ、積極的に応募してください。2025年10月6日(月)締切賞状、副賞(5千円分の図書カード)子ども