川柳・俳句・短歌・詩AI0日帰り温泉 湯快爽快 お風呂川柳日帰り温泉 湯快爽快では、毎月お題形式で作品を募集しております。 毎月変わるお題にからめて、お風呂にまつわる出来事やエピソードを5・7・5に込めてどうぞご応募ください。2025年7月23日(水)締切湯快爽快全店共通ペア招待券+湯快爽快Web川柳グッズWEB応募可
川柳・俳句・短歌・詩AI0 NHK短歌テキスト #短歌写真部「東京」「つながろう短歌で」をモットーに、短歌を愛する人々を応援する「NHK短歌」テキスト編集部は、「NHK短歌」出演者のカン・ハンナさんとともに、「#短歌写真部」の活動をスタートしました。(2022年4月号~)。 「#短歌写真部」は、あなたの日々のちょっとした出来事を、写真と短歌のセットにして、インターネットのソーシャルネットワークサービスの「X(旧Twitter)」を通じてつぶやいていただく部活動です。Xのアカウントを取得している方ならば、どなたでも、どこからでも参加できます。 みなさまの「つぶやき短歌写真」を、カン・ハンナさんと拝見し、テキスト誌面でご紹介したい作品を、投稿者さまのご許可をいただいた上で、「NHK短歌」テキスト2025年10月号で紹介いたします。2025年7月19日(土)締切テキスト掲載WEB応募可
作文・エッセイAI7【体験募集】きっかけは○○でした。「おひとり様ライフエピソード」募集中! 人生が動き出した「きっかけの出来事」、あなたのその一歩が誰かの希望になります。 行政書士 伊藤昌陸による『おひとり様ライフエピソード』募集企画では、共感や学びに満ちた“きっかけ体験”を募集しています。 ご応募いただいた方の中から、最優秀作品にはAmazonギフト券1万円分をプレゼント。 たった一つの出会いや出来事が、誰かの心を動かす。そんなストーリーをぜひお寄せください。2025年7月31日(木)締切Amazonギフト券 10,000円分+noteにてストーリー紹介&インタビュー掲載
作文・エッセイAI02025年度 小・中学生「いのち」の作文コンクール公益財団法人JR西日本あんしん社会財団は、福知山線列車事故の反省の上に立ち2009年に設立され、少しでも「安全で安心できる社会」の実現のお役に立てるよう、様々な事業を行っております。 財団設立10年となる2019年度から毎年「小・中学生『いのち』の作文コンクール」を開催し、これまでに延べ約3万5千作品ご応募いただいております。今年度も将来を担う小・中学生の皆さまに、作文を書くことを通じて「いのち」の大切さを考えていただく機会を提供できればと考えています。 是非この機会に、身近な暮らしの様々な機会や出来事などで触れる「いのち」、連日伝えられるニュースなどで考えさせられる「いのち」などを題材に、自らの想いや考えを作文にしてご応募ください。 選考委員には、菊池 省三 氏(教育実践研究家)、重松 清 氏(作家)と、今回より新たに藤岡 陽子 氏(作家)の3名を迎え、皆さまの作文をお待ちしております。2025年9月12日(金)締切入賞者に表彰状および副賞(図書カード)を贈呈します。郵送限定子ども
作文・エッセイAI36第16回 マックス「心のホッチキス・ストーリー」マックス株式会社は、“あなたが今、心にホッチキスしたいこと”をテーマに「今の幸せ」「家族の絆」「友だちとの思い出」など、いつまでも心にとどめておきたい思いや出来事などを毎年募集しています。 あなただけのホッチキス・ストーリーをお寄せください。2025年9月30日(火)締切マックス・心のホッチキス大賞…ギフト券5万円とマックス製文具セット
川柳・俳句・短歌・詩AIおすすめ34第21回「トイレ川柳」「トイレ川柳」は、自宅や勤務先、旅行先などのトイレでの思い出や出来事を川柳形式で募集するもので、2005年から毎年実施しています。過去20年間の応募総数は56万句を超えました。 今回は、第21回目のテーマ賞として「トイレと健康賞」を設けます。TOTOは、2025年8月から発売するウォシュレット※1一体形便器「ネオレストLS-W」と「ネオレストAS-W」にセンサーで便の状態を読み取り、便の形や色、量を自動計測する新機能を搭載します。「健康に寄り添う」という新たな価値を提案したいという思いから、今回のテーマを設定しました。2025年8月25日(月)締切賞金20万円
イラスト・絵本6時を超えた成長を描こう!ビフォーアフターコンテスト昔はあんなに小さくて頼りなかったのに、 気づけばずいぶん立派になっていた、なんてこと、ありますよね。 ふとした瞬間に感じる「成長」のあと。 見た目だけでなく、雰囲気や佇まいにも、変化は表れます。 その変化には、これまで歩んできた時間や、 積み重ねた出来事がにじんでいるのかもしれません。 というわけで、今回のテーマは「時を超えた成長」。 ある時点と、そこから時間が経った「その後」 同じ存在の変化を並べて描いてみてください! たくさんのご応募、お待ちしています!2025年7月22日(火)締切Amazonギフト券 10,000円分
小説・シナリオ7幻冬舎ルネッサンス 第6回自分史コンテスト自費出版ブランドの幻冬舎ルネッサンスでは、これまで多くの方が自身の人生を言葉にし、「生きた証」として一冊の本にまとめるお手伝いをしてまいりました。 華やかな出来事でなくてもかまいません。 静かな日々の中にも、ほかの誰にも真似できない、あなただけの物語があります。 悲しみも、喜びも、挫折も、希望も― すべてが”あなたらしさ”を形づくる大切な物語です。 あなたが生きた唯一無二の人生を振り返り、作品にしてみませんか?2025年7月31日(木)締切WEBメディア「ゴールドライフオンライン」に掲載
作文・エッセイAI10第2回 ありがとう感謝の日 ~感謝のアイデアを求めます!!~「ありがとう感謝の日」とは? 今までの感謝気持ちを伝えたいと思っていても、それを伝えるキッカケがなかったり、あらためて素直に伝えられないといったことがあったりします。 さらに、伝えたい相手がすでに身近にいなかったりします。 また、協会では相手が感謝されて嬉しくなるアイデア・方法も大切だと考えています。 あいさつ検定協会では、一人ひとりの感謝の想いを相手がされて嬉しくなる感謝の方法を募集し、あなたが希望する日に当協会HPのトップページにて作品をご紹介し、協会より「感謝の応援メッセージ」をメールにてお送りする企画を考えました。 そして、応募していただいた全国の多くの人の感謝に至った出来事や感謝の思いや感謝の方法を知ることで、多くの皆さんと共有し、今後の人生に役立てる支援ができればと考えています。2025年10月20日(月)締切金賞 商品券5000円分
小説・シナリオAI9文豪コロシアム From Picture Award物語を書くきっかけが、言葉ではなく「1枚のイラスト」だったら? その1枚には、どんな出来事があったのか? 登場人物は、何を思っているのか? なぜその景色が、今そこにあるのか? 第1回FPAのテーマ。夏休みの風景を思い出させる1枚のイラスト。 このイラストから、どのような物語が生み出されるのでしょうか? 皆さまのご参加を、心よりお待ちしています。2025年7月31日(木)締切最優秀賞:図書カードNEXT 10,000円分WEB応募可ジャンル不問