アート・絵画・工芸0弘法大師奉賛「第59回高野山競書大会」日本書道の祖、弘法大師空海の鴻徳を賛仰し、大師書業の理念を継承すべく、現代の青少年に書の真髄を正しく伝え、もって書写教育の充実と発展を願い、この大会を開催いたします。2025年5月14日(水)締切弘法大師賞、賞状及び賞品
アート・絵画・工芸0第14回 東京都の児童・生徒による“江戸”書道展「東京都の児童・生徒による“江戸”書道展」は、日本の伝統文化を次世代に繋いでいく伝統継承事業の一環として「江戸から連想する言葉」を題材に公募をおこない、今年で第14回を迎えます。 入選作品は、同時開催の「第18回 EDO ART EXPO」の一部の会場で展示するとともに、公式ホームページで「ネット展示」をおこないます。2025年5月29日(木)締切図書カード 3.000円郵送限定子ども
写真・動画・映像1第14回 連合・ILEC幸せさがし文化展 写真部門「連合・ILEC 幸せさがし文化展」は、働く仲間やその家族をはじめとした創作活動に励む方々が、作品を発表する場として2年に1度開催しています。 絵画・写真・書道・俳句・川柳の5部門で作品を募集し、組合員、組合役職員、組合OB・OG、組合関係者の家族に限らず、学生の方、一般の方などどなたでも応募いただけます。2025年5月29日(木)締切賞金10万円
アート・絵画・工芸7第14回 連合・ILEC幸せさがし文化展 絵画・書道の部「連合・ILEC 幸せさがし文化展」は、働く仲間やその家族をはじめとした創作活動に励む方々が、作品を発表する場として2年に1度開催しています。 絵画・写真・書道・俳句・川柳の5部門で作品を募集し、組合員、組合役職員、組合OB・OG、組合関係者の家族に限らず、学生の方、一般の方などどなたでも応募いただけます。2025年5月29日(木)締切賞金10万円
川柳・俳句・短歌・詩おすすめ22第14回連合・ILEC幸せさがし文化展 俳句・川柳の部「連合・ILEC 幸せさがし文化展」は、働く仲間やその家族をはじめとした創作活動に励む方々が、作品を発表する場として2年に1度開催しています。 絵画・写真・書道・俳句・川柳の5部門で作品を募集し、組合員、組合役職員、組合OB・OG、組合関係者の家族に限らず、学生の方、一般の方などどなたでも応募いただけます。2025年5月29日(木)締切賞金5万円
アート・絵画・工芸2第43回安芸全国書展 安芸市は古くから書道が盛んで、川谷横雲・尚亭兄弟や手島右卿・高松慕眞・南不乗など著名な書家を数多く輩出してきました。 昭和57年の安芸市立書道美術館開館の翌年から、書道文化の継承と発展を目的とした「安芸全国書展」を毎年開催しており、 今年で43回目を迎えます。 当書展への出品を希望される方は、下記の方法によりお申込みください。 2025年4月25日(金)締切文部科学大臣賞