でんぢゃらすなまんが賞が誕生!「全日本コロコロまんが家スカウトプロジェクト 曽山一寿賞」
小学館 コロコロコミック編集部が、2023年はまんが家を圧倒的大募集するとのニュースが舞い込みました! 第1弾は『でんぢゃらすじーさん』シリーズでおなじみの曽山一寿先生が企画・審査する「曽山一寿賞」です。大賞賞金は100万円、受賞後には手厚いサポートが受けられます。締切は2023年4月13日。
2023年は、少年まんが家フィーバーの年になる?
男子小学生を中心に絶大な人気を誇る「コロコロコミック」、小学低学年から読める“イチバン”最初に読むコミック誌「コロコロイチバン」や、ミライから来たミラクルなコロコロコミック「ミラコロコミック」、マンガを毎日無料で配信している「週刊コロコロ」など、成長と拡大を続けるコロコロまんがたち。
同編集部は今年、前代未聞の特大プロジェクトを始動! 「全日本コロコロまんが家スカウトプロジェクト」です。その名の通り、日本全国から漫画家をスカウトする超大型企画。これは、見逃し厳禁ですよ!
記念すべき第1弾は、あの曽山一寿先生が企画・審査する「曽山一寿賞」です。曽山先生は、20年以上に渡る長期連載中の人気漫画『でんぢゃらすじーさん』シリーズの生みの親。さて、どんな漫画賞なのでしょうか?
Ⓒ曽山一寿/小学館
少年漫画界のトップランナー、じーさん!
編集部の情熱に応える覚悟はあるか?
前代未聞、特大、圧倒的、超大型……。プロジェクトのWEBページ冒頭に躍る気合い入ったコトバの数々。ここに、どんな才能をも逃がさないというコロコロコミック編集部の情熱を感じます。それは、募集要項にも表れています。
まず、本賞ではハードルをぐんと下げ、応募しやすくしています。
たとえば、
・Twitterからも応募できる。
・1Pだけでも応募できる。
・小学生も応募できる。
・過去の作品も応募できる。
・ジャンル不問。
・ルールは唯一、「登場キャラは2キャラまで」だけ!
など。
そして、受賞・入賞者へ充実のサポートも用意。
・入選以上の作品は全て月刊コロコロ・別冊コロコロ・週刊コロコロのいずれかへ掲載確約。
・入選以上の受賞者は担当者がついて個別指導。
・受賞作全てに曽山先生がコメントをくれる。
これほどの情熱に応えるには、燃えたぎるような熱い情熱で挑む必要があります!
簡単なようで奥深い「唯一のルール」
本賞の一番の注目ポイントは前述の通り、圧倒的な応募のしやすさ。筆頭は、なんといってもルールが「登場キャラは2キャラまで」だけという点でしょう。
しかし、「意外と奥の深いお題となっている」とのこと。一体、どういう意味でしょうか? 同編集部に取材しました。
Q:「登場キャラは2キャラまで」には、どんな奥の深さがありますか?
A:
あくまで編集部の賞担当者の考えですが、キャラ数を2キャラまでに絞ると、必然的に作れる漫画作品の幅はかなり狭くなります。
そんな中で、作品を最大限面白くするには何が大事なのか。大きく2つ考えられます。「キャラクターの個性の強さ」と「作品性・発想の新しさ」です。ルールを設定することで、漫画にとって大事だといわれるこの2つの要素の重要性が、はっきりと浮き立つのがこの賞の面白さだと思っています。
もちろん、これ以外にも「2キャラまで」の漫画を面白くするアプローチはあるはずです。自由な発想を期待しています!
このルール、曽山先生たっての希望だそう。そういえば、『でんぢゃらすじーさん』も、「じーさん」と「孫」の2キャラの繰り広げるボケとツッコミがストーリーの軸になっていますね。シンプルな設定なのに、長年読者のハートをがっちり捕えて離さないのですから、やっぱり先生はすごい! ぜひ、「じーさん」と「孫」に負けじと躍動する2キャラを、あなたも考えてください。曽山先生と編集部が目を血走らせ、身もだえするような名作漫画が生まれちゃうかも!?
本川かや
公募情報ライター。特に注目しているのは、文芸とアート系。作品や取材先の方の言葉に胸を震わせながら執筆している。藤井風さん、落語家の柳家緑太さんが好き。
出典:https://corocoro.jp/news/354241/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。