写真・フォトコンAI0令和7年度第77回岐阜市美術展覧会 写真部門美術を愛好する市民に広く発表の機会と場を提供すると共に、良い作品を鑑賞することを通して市民の美術文化への関心と情操豊かな市民性を育てることを目的として、岐阜市美術展覧会を開催します。 会期:令和7年10月4日(土)~13日(月・祝) 会場:岐阜市文化センター(岐阜市金町5-7-2)2025年8月15日(金)締切市展賞 副賞10万円
観光写真0令和7年度 福岡県美しい景観選「写真部門」いつまでも伝えていきたい福岡県内の素晴らしい景観、暮らしや人に関わる眺めや地域に隠れた風景の写真を募集します 。 今年度は、新たなテーマ「花や緑で彩られたまちの風景」が加わりました。 福岡県では、地域において活動する「人々の美しさ」、まちなみや建築物など「人がつくる美しさ」、そして「自然がつくる美しさ」の3つの視点で、美しいまちづくりに取り組んでいます。皆さんから作品として寄せられた風景は、展示会などで広く紹介し、より魅力的で美しいまちづくり活動に活かしていきます。2026年1月16日(金)締切賞状ご当地自然初心者おすすめ
短歌AI4 NHK短歌テキスト #短歌写真部「東京」「つながろう短歌で」をモットーに、短歌を愛する人々を応援する「NHK短歌」テキスト編集部は、「NHK短歌」出演者のカン・ハンナさんとともに、「#短歌写真部」の活動をスタートしました。(2022年4月号~)。 「#短歌写真部」は、あなたの日々のちょっとした出来事を、写真と短歌のセットにして、インターネットのソーシャルネットワークサービスの「X(旧Twitter)」を通じてつぶやいていただく部活動です。Xのアカウントを取得している方ならば、どなたでも、どこからでも参加できます。 みなさまの「つぶやき短歌写真」を、カン・ハンナさんと拝見し、テキスト誌面でご紹介したい作品を、投稿者さまのご許可をいただいた上で、「NHK短歌」テキスト2025年10月号で紹介いたします。2025年7月19日(土)締切テキスト掲載WEB応募可
観光写真0第15回 野田市公式インスタグラムフォトコンテスト「#NODAPICS」野田市の魅力を市内外に発信していただく、参加型のフォトコンテストを実施します。 グランプリ1名、入賞5名を選出し、受賞者には野田市推奨物産品をプレゼント。 審査員として、東京理科大学野田キャンパス写真部ROVERSの皆さんにご協力いただきます。 2026年1月30日(金)締切野田市推奨物産品詰め合わせ
写真・フォトコン0第21回飛騨市美術展 写真部門飛騨市美術展では、新しい芸術文化の創造を促すと共に、地域文化の振興に貢献する、感性豊かで優れた作品を広く募集し、一般に公開します。 ただいま9月21日(日曜日)~10月5日(日曜日)に開催する第21回飛騨市美術展の作品を募集しています。 みなさまのご応募をお待ちしています!2025年9月7日(日)締切賞金 3 万円
観光写真2よごフォトコンテンスト2025【ちくせいフォトコン2025】応募作品募集中! 毎年恒例となったちくせいフォトコン。今年も始まりました! 今年のテーマは「今ここに息づく、筑西市20年の彩り」です 筑西市20周年を迎えた筑西市の魅力が溢れる作品を大募集‼️ 今年もインスタ部門と写真部門を設けました!受賞チャンス⤴️詳細はチラシ裏面をチェック! みなさまの応募お待ちしています☺️2025年12月26日(金)締切長浜市の特産品
写真・フォトコンAI1第22回千修イラスト&写真コンテスト作品募集 写真部門「あなたの才能が目をさます。」1999年に開始された本コンテストは、2023年で20回を迎えた公募型のイラスト・写真コンテストです。国内外を問わず広く作品を一般公募して、優秀作品を表彰するとともに、作品展の開催などクリエーターとしてその後の活動までをもバックアップするというユニークな内容です。いままでご応募いただいたクリエイターは延べ15,000名・22,000作品を超えました。2025年9月15日(月)締切20万円
観光写真02025射水の自慢フォトコンテスト毎年ご好評いただいている”射水の自慢フォトコンテスト”。 今年のフォトコンテストは6/16から募集を開始し、写真部門とSNS部門の計2部門で募集を行います。 自然あふれる季節ごとの風景、お祭り、食、イベント等、「射水の自慢」と思う写真をお送り下さい。皆様のご応募お待ちしています!2026年1月8日(木)締切賞金5万円+賞状
写真・フォトコンAI0令和7年度 山地災害防止 標語·写真コンクール 写真部門山地災害に対する国民の理解と関心を深めるため、林野庁、都道府県及び市町村が行う「山地災害防止キャンペーン」の関連行事として、標語及び写真コンクールを実施します。2025年9月30日(火)締切3万円