お絵描き・図画工作1第1回 小学生「かいご」の絵コンクール少子高齢化が進む中、この先介護はさらに私たちの身近な存在となってきます。介護についてみんなで考え、支え合いながら、よりよい社会(ミライ)を築くことが、これからの介護のカタチです。 今回、これからの社会(ミライ)を担う小学生の皆さんから、「おとしより」や「かいご」に関する思いのこもったポスターを募集します。 沢山の応募をお待ちしております。2025年9月12日(金)締切図書券10,000円分
お絵描き・図画工作3めんたいパークびわ湖お絵描きコンテスト「めんたいパークびわ湖お絵描きコンテスト」を開催いたします! 夏に関するものとタラピヨとタラコン博士を描いて投稿してくれた方の中から抽選で豪華景品が当たる!? 描いた絵をInstagramに投稿しよう2025年7月31日(木)締切明太子・たらこ160gセット&お菓子詰め合わせセット&ノベルティセット
絵画(日本画・洋画)・美術展4Shiosai公募展完全投票制の絵画公募展です。 現地投票 1票=3ポイント、Web投票 1票=1ポイント にて集計し、 ポイント獲得数で大賞を決めます。2025年10月5日(日)締切大賞賞金2万円
絵手紙・絵日記・絵葉書3誰かに伝えたい「身近な自然」絵はがき大募集!2025<伊丹市昆虫館×伊丹市内郵便局×伊丹市立図書館のコラボ企画> 「身近な自然」をテーマにした絵はがき作品を大募集。虫や鳥、花や風景など身近にある自然を郵便はがきに描き、言葉などを添えてお送りください。たくさんのご応募をお待ちしています!2025年8月31日(日)締切図書カード千円分、昆虫図鑑切手など
絵画(日本画・洋画)・美術展3第20回 小池邦夫絵手紙美術館 全国絵手紙公募展小池邦夫絵手紙美術館では全国一般からテーマに沿った絵手紙を募集し、応募絵手紙全てを展示する「全国絵手紙公募展」を毎年開催しています。R7年度は「四季の絵手紙」をテーマに募集します。2025年8月8日(金)締切なしご当地自然思い出子ども初心者おすすめ
お絵描き・図画工作5キッズ絵画コンクール第一ホテル東京は、当社が掲げる「こども達の豊かな心を育む文化・芸術活動」の表現を行う機会創出の一環として、楽しみながら挑戦する事をテーマとした絵画作品を募集します。 未来にはばたくこども達の表現の場をサポートいたします。2025年8月31日(日)締切第一ホテル東京 ホテル宿泊券
お絵描き・図画工作1第17回 いばらきの農業・農村子ども絵画コンクール本県の農業・農村は、米や野菜などを生産するとともに、国土保全や洪水防止、伝統文化の維持等にも貢献しています。 これらの多面的な役割を持つ農業・農村について、次世代を担う子どもたちの関心を高めるとともに、農業・農村の魅力や大切さを実感してもらうため、本年度も農業・農村を題材とした絵画コンクールを開催します。 小学3年生~6年生のみなさん、身近な農業農村の絵を描いて、ぜひご応募ください!2025年9月30日(火)締切図書カード 5,000円、県産米2合子ども
絵本・紙芝居AI21第8回 ビルボ絵本大賞絵本作家の原石発掘と新たな絵本の出版を目指し、永く読み継がれる絵本を後世に残すことを目的とします。2026年1月31日(土)締切賞金100万円+書籍化+特製プレート
チラシ・表紙・ポスターデザイン2第17回(2025年度)環境教育ポスターコンクール環境へのおもいを絵と標語で表現したポスターに描いてみよう 皆さんからの前向きな思いの込められた作品をお待ちしています 学校からも個人からもご応募いただけます 2025年9月19日(金)締切内閣総理大臣賞、賞状、トロフィー
絵画(日本画・洋画)・美術展AI4第19回平山郁夫美術館賞絵画コンクール日本画家・平山郁夫先生は生前、「豊かな感性を育ててくれるのは、見る・読む・描く(書く)という実践しかありません。」と語っていました。これを継承・実践すべく、過去18年に亘り絵画コンクールを実施してきました。昨年に続き、審査員長を日本美術院の日本画家にお願いし、開催いたします。子ども達の豊かな感性の涵養に寄与し、平山先生の考えを継承してゆきたいと考えています。全国の未就学~小学生から絵日記・風景・人物の3部門で作品を募集します。 2025年9月19日(金)締切金メダル(平山郁夫先生デザイン)、受賞作品の絵はがき100枚 、瀬戸内海スケッチ教室