お絵描き・図画工作0第8回 おうち絵画コンテスト今年は2部門で開催! 手描きとデジタルで「夢のおうち」を描こう! 2025年度は新たに「デジタル夢のおうち」部門を追加! より多くの子どもたちの創造力を応援します2025年9月30日(火)締切表彰状・副賞(図書カード、キットパス12色、作品の缶バッジ)子ども
絵本・紙芝居AI3第25回手づくり紙芝居コンクール1980年に神奈川県立図書館で始まった「手づくり紙芝居コンクール」。2000年からは紙芝居文化推進協議会が 受け継ぎ、40年以上の歴史を積み重ねてきました。日本で生まれた紙芝居は、いまや「KAMISHIBAI」として世界にはばたいています。あなたも、世界にたった一つの紙芝居を作って、演じて、一緒に楽しみましょう。2025年9月12日(金)締切賞状・記念品他
CM・PR動画AI0三重県 人権動画コンテスト SNS等のプラットフォームサービスの普及に伴い、不特定多数に向けて特定個人の誹謗中傷を書き込んだり、差別的な書き込みをしたりする事例が発生しており、インターネット上の人権侵害が深刻な社会問題となっています。 そこで、県民の皆さん(特にインターネット利用者)が人権問題について考えるきっかけをつくるため、「人権動画コンテスト」を実施し、SNS広告等で優秀作品を掲載することで人権問題に対する理解促進・普及啓発を図ります。多数のご応募をお待ちしています。2025年11月28日(金)締切2万円相当の図書券または商品券等
感想文0第16回「ひょうご新聞感想文コンクール」小中高生の皆さんが生きた社会教材として新聞を読み、情報を知り、考えたことを自分の言葉で伝えられるよう、学びの機会を提供します。 新聞を通して活字に親しみ、社会や地域への関心を高め、家族とのコミュニケーションが深まることを期待します。2025年9月18日(木)締切図書カード20,000円
俳句AI1第29回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会の作品募集俳壇の巨匠、飯田蛇笏・龍太両先生を生んだ笛吹市では、文化の香りがする風土の中で、すべての子どもたちに心豊かに育ってほしいという願いをこめて、俳句会を開催してきました。 子どもたちの心豊かな成長と地域を大切にする心を育むことを目的に、第29回「俳句の里」山梨県笛吹市全国小学生・中学生俳句会を開催いたします。感性豊かな俳句をお待ちしています。2025年9月4日(木)締切短冊・作品集・図書カード
観光写真0みはら環境写真・絵画コンテスト2025いつまでも残しておきたい自然や憩いの場所、伝えたいメッセージなどを写真、絵画にして応募してください。 ポイ捨て、落書き、不法投棄、歩行喫煙禁止など、マナーの向上を啓発する作品も応募できます。2025年9月5日(金)締切図書カード1万円分