デザイン0令和7年度日事連建築賞日事連では、すぐれた建築作品を設計した建築士事務所を表彰することにより、建築士事務所の資質の向上に資することを目的に、毎年「日事連建築賞」を実施しています。全国組織のネットワークを生かし、各都道府県の建築士事務所協会(単位会)による第1次審査後、日事連で第2次審査を実施します。 令和7年度は公式サイトのとおり募集を行います。 皆さまからのたくさんのご応募をお待ちしています。2025年4月30日(水)締切賞状、記念品および賞金
アート・絵画・工芸2第5回 ホキ美術館大賞第5回ホキ美術館大賞の作品を募集します。第4回ホキ美術館大賞には、全国から81点の作品が寄せられましたが、どの作品も長い時間を積み重ねて描かれた力作ぞろいでした。 ホキ美術館は2010年11月に日本初の写実絵画専門美術館として開館し10年目を迎えました。開館以来、多くの方がたが写実絵画に関心を寄せるようになり、作家同士も切磋琢磨し、ここに新たな写実絵画の流れが起こってきています。この写実の芽をさらに大きく発展させていくために、ホキ美術館は今後海外での紹介も視野に入れ、若き写実画家を応援していきたいと考えています。 ホキ美術館大賞の入選作は2025年11月からホキ美術館のギャラリー2で3カ月間展示いたします。若い方々の意欲的な作品に期待しております。2025年7月7日(月)締切賞金150万円、図録2冊、作品ポストカード20枚、作品は寄贈
企画・アイデア・大喜利0NIIGATAベンチャーアワード2025新しい技術やビジネスモデルを用いて展開中の事業や、 今後事業化を目指すビジネスプランを表彰する、 「NIIGATAベンチャーアワード2025」の応募者を募集中です。 優秀者は新潟代表として全国大会(ニッポン新事業創出大賞)へ推薦します。 自社の商品・サービスを全国へ向けてPRしたい方のご応募をお待ちしております。2025年5月9日(金)締切全国百貨店共通商品券5万円
ノンセクション1信州唱歌童謡の全国コンクール2025唱歌童謡に特化した全国規模のコンクールです。 「故郷」「夕焼小焼」など、信州の美しい自然や信州ゆかりの人びとが生み出した童謡唱歌を通じて、詩を深く味わい、歌の持つ力を見つめ直す事で、参加者の更なる研鑽と努力を喚起し、音楽文化に寄与する優れた音楽家としての成長を希求することを目的といたします。 全国大会は、軽井沢大賀ホールにて開催されます。 軽井沢大賀ホールは、自然の美しさと豊かな音響を備え、世界の著名な音楽家によるコンサートが開催されるホールです。 全国のお子さまから大人の方々まで幅広い年代の方々にご参加いただけますように願います。2025年5月25日(日)締切金賞・長野県知事賞・長野県教育委員会賞InstagramTwitterWEB応募可ご当地自然観光未就学児子どもテーマ自由初心者おすすめ
ネーミング・コピー6JFNラジオCMコンテスト2025~ラジオに乗せて、学校アピール~JFNラジオCMコンテスト2025~ラジオに乗せて、学校アピール~ は、JFN38局と日本の次世代を担う全国の学生がタッグを組み、学生自身の学び舎をテーマに、自由な発想と表現力の発露の場を設けます。 ※2020年度よりタイトル変更(旧:JFN学生ラジオCMコンテスト)2025年5月20日(火)締切賞金30万円
写真・動画・映像0大阪写真月間 ハイスクールフォトアワード2025ハイスクールフォトアワードは、高校生の皆さんの写真表現力と技術力向上のため実施するものです。 これまでのハイスクールフォトアワードでは、2013年までは大阪府下の写真部を持つ高等学校に呼びかけ開催してまいりましたが、2014年からは、より多くの参加者を募って開催したいと考え、全国の高校生を対象とし、若さあふれる作品を募集し展示しています。2025年5月31日(土)締切副賞5万円相当の写真活動奨励賞
写真・動画・映像1まいぷれ江戸川区10周年記念企画 フォトコンテスト「私のスキな江戸川区」第1弾では、まいぷれ江戸川区編集部の新メンバーのお名前募集を行い、全国から寄せられた1,500通以上のお名前候補の中から、「江チュード」にきまりました♪ 江戸川区の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい! 第2弾では、フォトコンテストを開催します! あなたが「スキ!」と思う江戸川区の風景、グルメ、子育て風景など、江戸川の魅力が詰まった写真を募集します。入賞者には素敵な賞品をご用意!みなさまのご応募をお待ちしております。 2025年5月31日(土)締切Amazonギフトカード 10,000円 ・公式キャラクターグッズ
企画・アイデア・大喜利02025年度自然体験活動支援事業「安藤財団 自然体験企画コンテスト」当財団では、「安藤財団 自然体験企画コンテスト」を主催し、自然体験活動にとって大切な「企画力」の向上を図るために、全国からユニークで独創性に富んだ自然体験活動の企画案を公募して、選考の上、50団体に実施支援金20万円を贈呈しています。さらに、支援50団体から提出された実施報告書を審査し、学校部門には文部科学大臣賞と優秀賞を、一般部門には安藤百福賞と優秀賞を授与し表彰しています。以下の要領にしたがってご応募して下さい。多数のご応募をお待ちしています。2025年5月31日(土)締切100万円
小説・シナリオ1第32回OMS戯曲賞第32回OMS戯曲賞の公募を開始しました。 OMS戯曲賞は、複合文化施設「扇町ミュージアムスクエア*(以下、OMS)」の10周年記念事業として1994年に創設。 大阪ガスネットワーク(株)が主催し、Daigasグループの大阪ガスビジネスクリエイト(株)が事務局の運営を行っています。 本戯曲賞では、新作を書き下ろし上演された作品を対象に、大賞・佳作を1作ずつ選び、各受賞者には賞金を贈呈。 また、受賞作品と選評や選考過程を収録した冊子『OMS戯曲賞』を出版しています。 関西2府4県で次代を担う新しい劇作家を発掘するだけでなく既に評価を得ている劇作家にも活躍の場を与えることを目指しており、関西における演劇・戯曲創作を支援する関西発信の戯曲賞として全国的にも注目を集めています。 多くの方々とお会いできるのを心待ちにしています。2025年4月10日(木)締切50万円