お絵描き・図画工作2第5回「食に関する図画コンクール」食に関する図画を通して児童生徒が食の大切さや望ましい食習慣に対する関心を高め 地域でとれる産物や食文化などへの理解と知識を深めることにより 食育の推進を図ることを目的とし 第5回「食に関する図画コンクール」(令和7年度)を実施します。2025年9月30日(火)締切賞状、図書カード等郵送限定子ども
チラシ・表紙・ポスターデザイン0令和 7 年度 兵庫県 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール兵庫県歯・口の健康に関する図画ポスターコンクールは、園児・児童生徒が口の健康について理解と認識を高めることを目的に実施しています。2025年9月16日(火)締切図書カード5,000円
候補者・推薦者AI0第12回白川静漢字教育賞効果的な漢字の指導法や教材制作の実践、漢字文化の普及や生涯学習の推進をしている個人や団体、および漢字に親しむ児童生徒を全国から募集。 第12回からは<一般の部>を「研究実践部門」「創作部門」の2部門に分けて募集します。詳細は募集要項をご覧ください。2025年9月26日(金)締切5万円
チラシ・表紙・ポスターデザイン3令和7年度高知県犯罪のない安全安心まちづくりポスターの募集 県民の皆様の防犯に関する意識や安全安心まちづくりの気運を高めるための広報活動で活用するポスターを、児童・生徒の皆様から広く募集します。 入賞者には以下のとおり表彰状などが進呈されるほか、最優秀の作品は、A2サイズの啓発用ポスターとして、令和8年2月頃から県内の各小、中、高等学校及び警察署等に掲示されます。 また、最優秀及び優秀作品は啓発用ポケットティッシュの台紙の図柄となり、啓発活動などで配布されます。2025年10月31日(金)締切図書カード1万円分
アイデア0足利大学 「技術・アイデアコンテスト 2025」 創造する喜びや物づくりに興味を持たせ,将来を担う技術者人材育成に寄与することを目的とする。生徒に理科のおもしろさや科学への興味・関心を高めるため,自由な発想でものづくりする場を提供する。発想力・創造力を培うため、製作した機器をマイコン(arduino、raspberry pi、micro:bitなど) を用いて制御する技術とアイデアを競う。2026年1月23日(金)締切賞状・記念品
スピーチ・弁論2パナソニック教育財団 プレゼンテーションコンクール2025小学校・中学校を対象とした「プレゼンテーションコンクール」を実施いたします。 学校の正課・正課外での学習活動の中で行う、児童・生徒によるプレゼンテーションの成果を発表する場として、是非参加をご検討ください。2025年10月10日(金)締切◆最優秀賞:学校5万円、発表者5万円◆優秀賞:学校3万円、発表者3万円 ◆奨励賞:学校1万円、発表者1万円