動画・ビデオ・ショート動画0第5回全国高校生 放送・デジコン大賞「全国高校生放送・デジコン大賞」は,デジタルコンテンツに興味を持つ全国の高校生を対象にした四国大学主催のコンテストです.高校生の皆さんの自信作を表彰し豊かな感性や才能に気づいても らうことに加え,自信を持って将来をきりひらく支援に繋がることを目指して開催します. 入賞者には,令和 6年 11 月 9日(土)に本学で開催される表彰式において,表彰状や副賞などを贈呈いたします. なお,入賞作品については表彰式にて上映するとともに,公式ホームページに掲載いたします.2025年9月30日(火)締切賞状と副賞
短歌8第18回高津全国俳句大会大山街道沿いの高津区は芸術の香りも高く作家岡本かの子、人間国宝陶芸家濱田庄司、世界的芸術家岡本太郎の生誕地でもあります。 この高津のふるさとの自然と文化と暮らし、そして世界の平和への思いを俳句にしてお寄せください。 選者は石寒太氏、夏井いつき氏(紙上選)、神野紗希氏、小学生の部は谷村鯛夢氏 また、特別ゲストに選者でもある神野紗希氏による「表現の自由~振興俳句をいま読むこと」と題し講演をいただきます。 皆さまの投句と、大会へのご来場をお待ちしております。 「高津全国俳句大会」当日の様子は、you tubeにて全国に配信いたします。2025年9月5日(金)締切高津全国俳句大会大賞
シナリオ・脚本・台本・戯曲AIおすすめ27第35回(2025年度)新人シナリオコンクール新人シナリオコンクールは、昭和26年、日本で最初のシナリオコンクールとして「新人映画シナリオコンクール」の名称で発足しました。その後、昭和37年に「新人テレビシナリオコンクール」が発足しましたが、平成3年に両コンクールが統合され、現在の「新人シナリオコンクール」として運営しております。平成23年度にはシナリオ講座の学内コンクールである「大伴昌司賞」が統合され、新たに「特別賞 大伴昌司賞」が設置されました。2025年9月30日(火)締切賞金100万円WEB応募可
感想文0菊池雄星文化プロジェクト 第58回岩手読書感想文コンクール読書の楽しみを知るとともに、表現力や想像力を育んでもらうことを目的に、県内の児童生徒から読書感想文を募集します。 球界屈指の読書家として知られる、本県出身のメジャーリーガー・菊池雄星投手(ロサンゼルス・エンゼルス)が今年も全面協力。一次審査を通過した作品すべてに目を通し、ご自身で特別賞を選定。受賞者にはサイン入りのユニフォームや、オリジナル図書カードなど素敵なプレゼントをご用意しています。 菊池投手は「毎年のことながら、作品はどれもレベルが高く勉強になる。僕自身も楽しく参加している」と、岩手の児童生徒からの作品を待ち望んでいます。2025年9月2日(火)締切サイン入りのユニフォームほか
小説AIおすすめ102025年度織田作之助青春賞織田作之助賞実行委員会(構成団体:大阪市・大阪文学振興会・関西大学・毎日新聞社[50音順])は、2025年度織田作之助青春賞の作品を、令和7年6月10日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで募集します。 今年で42回目を迎える織田作之助賞事業は、新鋭・気鋭の作家の単行本を対象とする「織田作之助賞」、織田作之助が最初の小説を発表した時の年齢である24歳までの若手の短編小説を対象とする「織田作之助青春賞」を選定します。2025年8月31日(日)締切賞金30万円、記念品
川柳AI13第14回 伍魚福家飲み川柳高級珍味メーカーの株式会社伍魚福(本社・神戸市長田区、代表取締役社長・山中勧)は、「第14回 伍魚福家飲み川柳」の作品を募集します。 「伍魚福家飲み川柳」は2012年にスタートし、今回が14回目になります。昨年は全国から3,288句の応募がありました。 伍魚福流「家飲み」とは「家族や友人とお酒、おつまみを買って家で楽しむこと」 一人でゆっくりもよし、大勢でわいわいもよし。「家飲み」にまつわる思い思いのシーンをお寄せください。2025年8月31日(日)締切伍魚福のおつまみギフトセット5,000円×5回
俳句お絵描き・図画工作AI4第19回 2025-2026年 世界こどもハイクコンテスト世界こどもハイクコンテストは、世界の子どもたちにハイク創作の楽しさを広めその感性を養い、俳句を生み出した日本文化への理解を深めることで相互理解と国際交流を促進することを目的としています。2年に一度、日本および全世界の15歳以下の子どもたちを対象に、絵とハイクで構成された作品を募集する「世界こどもハイクコンテスト」を開催しています。2025年9月30日(火)締切賞状と賞品
候補者・推薦者0全国ワークスタイル変革大賞 2025全国ワークスタイル変革大賞とは・・・ 働き方の未来を一緒に創るアワードです。 ワークスタイル変革に取り組む企業・団体の実践を表彰し、その知見を全国で共有することで、それぞれの現場でのさらなる取り組みを後押しします。 規模や業種は問いません。大企業も中小企業も、スタートアップも、それぞれの現場で働き方を変えようとするすべての組織が対象です。 地方大会を経て全国大会へ。受賞事例は広く発信し、日本の働き方変革の推進力としていきます。2025年8月15日(金)締切大賞WEB応募可
絵画(日本画・洋画)・美術展AI3第16回「デュオ はじめての油絵コンテスト」はじめて油絵を描く人、大募集! デュオで描いてみませんか?水も使えるハイブリット油絵具 DUO Aqua Oil「デュオ はじめての油絵コンテスト」は2008年に水可溶性油絵具 デュオの発売と同時にスタートしたホルベインが主催する油絵コンテストです。 もっと手軽に油絵具を使ってほしい、そんな想いから開発したのが水で溶ける油絵具「デュオ」です。 第10回まで実施した「高校生の油絵アートコンテスト」は、本コンテストに新たに「中高生の部」を設けることで統合となりました。 みなさまのご応募をお待ちしております。2025年9月30日(火)締切3万円相当の画材
絵画(日本画・洋画)・美術展02025年度・第47回「三重県海の子作品展」三重漁連では、本年度も下記の通り県下小中学生の皆様の絵画作品を募集致します。 主旨 県内沿海地区市町の小中学生を対象に海を愛する心を育て、漁業に対する理解と認識を高めるとともに、漁業後継者の育成を図る2025年9月12日(金)締切「全国海の子絵画展」に推薦、入賞記念品