公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第18回高津全国俳句大会

    締切日
    2025年9月5日(金)
    主催者
    NPO法人 高津区文化協会
    高津全国俳句大会大賞
    応募資格
    資格不問

    大山街道沿いの高津区は芸術の香りも高く作家岡本かの子、人間国宝陶芸家濱田庄司、世界的芸術家岡本太郎の生誕地でもあります。 この高津のふるさとの自然と文化と暮らし、そして世界の平和への思いを俳句にしてお寄せください。 選者は石寒太氏、夏井いつき氏(紙上選)、神野紗希氏、小学生の部は谷村鯛夢氏 また、特別ゲストに選者でもある神野紗希氏による「表現の自由~振興俳句をいま読むこと」と題し講演をいただきます。 皆さまの投句と、大会へのご来場をお待ちしております。 「高津全国俳句大会」当日の様子は、you tubeにて全国に配信いたします。

    募集内容
    あなたのふるさと·平和の想いを俳句にしてお寄せください
    作品規定
    開催方法 会場&オンライン同時開催 会場 てくのかわさき(川崎市生活文化会館)2Fホール 住所: 神奈川県川崎市高津区溝口1-6-10 交通 JR南武線/武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線/溝の口下車、徒歩4分  (マルイファミリー溝口)うら 日時 大会開催日:2025年11月30日(日)    13:30~16:00(受付:12:30~) 未発表の俳句作品に限ります。提出句の訂正、二重投句などは固くお断りします。
    応募方法/応募先
    ・チラシ裏の「投句用紙」に楷書で、丁寧に明記し、切り取って郵送してください。 郵送先 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 高津市民館内 高津区文化協会「俳句大会」係 「送り先」あて名を点線で切り取って、投句用封筒に貼ってご利用ください。 ・インターネットでもパソコンやスマホから投句できます。 高津区文化協会のHPの「投句フォーム」から。 募集期間 2025年6月10日~9月5日(当日消印有効)
    出品料
    投句料 3句1組2,000円(2組以上のご投句大歓迎)*3組ご投句の場合は5,000円 小学生の部:1人1句·無料 *個人応募を原則とします。(団体応募の場合は一団体20句まで)
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年6月10日(火) ~ 2025年9月5日(金)
    応募資格
    資格不問
    ☆高津全国俳句大会大賞・川崎市長賞・川崎市教育委員会賞・神奈川新聞社賞・高津区長賞 高津観光協会長賞·高津区文化協会長賞·プラチナ大賞 ☆「特選」☆「秀作」☆「佳作」☆「入選」など *入賞の事前問い合わせ等には応じられません。 ☆小学生部門:ジュニア俳句大賞、秀作など
    審査員
    石寒太氏、夏井いつき氏(紙上選)、神野紗希氏、小学生の部は谷村鯛夢氏
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://takatsu-bunka.org/event/2544.html#2544
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。