川柳1お国ことばで川柳 みなさんから寄せられた青森の方言を使った川柳を紹介する人気コーナー「お国ことばで川柳」。 毎月第1・2火曜日は「大人川柳」を紹介、第3・4週目は高校以下の川柳を紹介する「若者(わげもの)編」となります。選者はおなじみ、方言・川柳研究家の渋谷伯龍さん。そして、新年度MCは成田 葵葉(なりた あおば)キャスターが大人編・若者編、両方を担当します。2025年7月23日(水)締切番組で紹介WEB応募可
川柳AI6北海道栄養士会 野菜川柳コンクール公益社団法人北海道栄養士会(会長:中川 幸恵)では、栄養ワンダーに合わせ2025年『北海道栄養士会 野菜川柳コンクール』(以下、北栄野菜川柳)を開催します。これは、道民の野菜摂取量を少しでも増やすために、野菜に注目した取り組みとして行うものです。2025年7月7日(月)締切北海道栄養士会会長表彰+副賞5,000円相当商品券WEB応募可
詩AI10第17回ありがとうの一行詩コンクール第17回ありがとうの一行詩コンクールを実施します! 家族へ、友だちへ、お世話になった地域の方へ、身近な人へ「ありがとう」を伝えましょう 家族や大切な人への「ありがとう」の気持ちをテーマにした一行詩を募集します。 たくさんのご応募をお待ちしています。2025年9月30日(火)締切表彰状及び副賞
川柳AI4第4回とうめい健康川柳東名厚木病院をはじめとする社会医療法人社団三思会では、「元気のミナモト」をテーマに川柳を募集しています。 自分が経験したことや感じたことを思い出し、言葉を選びながら、五・七・五のリズムにのせてみませんか。 みなさんの楽しい川柳、お待ちしております。2025年8月31日(日)締切10,000円分のクオカード
川柳AI4第6回脳活川柳第6回となる脳活川柳。今回のテーマは「食卓」。心に残る食卓の風景を切り取った作品を募集する。 株式会社西日本新聞社(本社:福岡市、代表取締役社長:田川大介)が発行する『脳活新聞』の人気コーナー「脳活川柳」は、読者参加型企画として大きな反響を呼んでいます。 2023年のスタート以来、これまでに寄せられた川柳の応募総数は累計5,000句を突破。現在第6回を迎え、シニア世代を中心に幅広い支持を集めています。2025年8月10日(日)締切おこめギフト券1万円分
短歌AI2 NHK短歌テキスト #短歌写真部「東京」「つながろう短歌で」をモットーに、短歌を愛する人々を応援する「NHK短歌」テキスト編集部は、「NHK短歌」出演者のカン・ハンナさんとともに、「#短歌写真部」の活動をスタートしました。(2022年4月号~)。 「#短歌写真部」は、あなたの日々のちょっとした出来事を、写真と短歌のセットにして、インターネットのソーシャルネットワークサービスの「X(旧Twitter)」を通じてつぶやいていただく部活動です。Xのアカウントを取得している方ならば、どなたでも、どこからでも参加できます。 みなさまの「つぶやき短歌写真」を、カン・ハンナさんと拝見し、テキスト誌面でご紹介したい作品を、投稿者さまのご許可をいただいた上で、「NHK短歌」テキスト2025年10月号で紹介いたします。2025年7月19日(土)締切テキスト掲載WEB応募可
詩0第66回「晩翠わかば賞・晩翠あおば賞」作品募集仙台出身の詩人・土井晩翠を記念し、小学生・中学生による詩を募集します。「杜の都」仙台に伸びゆく木々の若葉青葉のように、みずみずしいことばと自由な感性が息づく作品をお待ちしています。2025年9月10日(水)締切賞状、記念品
メッセージAIおすすめ11第26回エッセイ「検査がくれたもの」日本衛生検査所協会は、血液や尿検査をはじめとする検体検査を専門に行う登録衛生検査所が加盟する一般社団法人です。当協会では、医療に欠かせない臨床検査の意義と重要性をアピールするとともに、健康な暮らしを守る臨床検査の役割を広く国民とともに考えるための広報活動を行っています。その一環として26回目となるエッセイ作品の一般公募を下記のテーマで行います。2025年8月20日(水)締切賞金10万円
漫画・コミック1コミックフラッパー月例賞コミックフラッパー月例賞ではココロふるわす新たな才能を大募集!! ・対象受賞者には担当確約! 連載に向けて徹底的にサポートします ・プロ・アマ・年齢制限一切なし! 経歴なんて関係ない!マンガが好きという情熱だけで大丈夫です ・同人誌・SNSで発表済みの作品もOK! チャンスがあればもっと多くの人に読んでもらいたい…そんな作品もどしどしお待ちしています2025年7月31日(木)締切賞金30万円、担当&掲載確約
漫画・コミック1ヤングガンガン月例賞ジャンル不問!! 創作意欲をぶつけよう!! ■毎月の締め切り&審査でスピーディーに結果がわかる! ■丁寧なフィードバックで連載への確実なステップアップ! ■賞金は5~100万円! さらに受賞者全員に担当が付いて、図書費のサポート(6か月分)も! ■SNSや同人誌で発表した作品(※)でも応募可能! ■応募資格はプロ・アマ問わず、「面白い」マンガならなんでもOK! ※応募者自身が執筆・投稿したオリジナル作品に限ります。2025年7月31日(木)締切賞金100万円