ノンセクション0初音ミク「マジカルミライ 2025」プログラミング・コンテスト今年も『初音ミク「マジカルミライ 2025」プログラミング・コンテスト』を開催! 受賞作品は、情報アプリ『ミクナビ』での一般投票を経て決定いたします! ぜひ、本コンテストにふるってご参加ください!2025年7月8日(火)締切お好きなクリプトン製バーチャルシンガー・ソフトウェア1本 初音ミク「マジカルミライ 2025」公式グッズの一部 ピアプロキャラクターズグッズ詰め合わせ
ノンセクション0令和7年度 高校生「みそ汁コンテスト」高校生の朝食欠食率の改善に向けて、手軽に栄養補給ができ、調理が簡便である 「みそ汁(※)」 に着目し、高校生の食育を推進する。 ※ご飯とみそ汁の組み合わせは、栄養学的に理想的な組み合わせであり、日本では古くから朝食で摂取されている。みそ汁は実(具)だくさんにすることで栄養素が補われるだけでなく、減塩を図ることができ、旬の食材や地元の食材を取り入れることができる。2025年10月22日(水)締切3,000 円のQUOカード
写真・動画・映像0市川町町制施行70周年記念Instagram フォトコンテスト令和 7 年 7 月 25 日に、町政施行 70 周年を迎えます。これを契機に、本町のあゆみを振り返るとともに、新時代に向けて兵庫県の真ん中で「キラリと輝く市川町」の実現のための記念事業を実施します。 これまでの 70 年のあゆみを振り返りつつ、本町の恵まれた自然環境と先人たちが培ってきた伝統・文化を継承しながら、発展と活気あふれるまちになることを目的とし、記念事業を通じて、町内外に本町の魅力をPRしていきます。 そこで、多くの皆さまと祝うとともに、市川町の魅力を再発見するため、Instagram フォトコンテストを開催します。 採用された作品は、今後の 70 周年事業の PR や各種広報媒体等で活用します。2025年6月30日(月)締切市川町の特産品
写真・動画・映像0令和7年度やまがた百名山Instagramフォトコンテスト季節ごと(春・夏・秋・冬)に変わるハッシュタグで応募する、Instagram(インスタグラム)を利用したフォト・ムービーコンテストです。 各季節のやまがた百名山の魅力が伝わる写真・動画を募集します。 令和7年度からリール部門を新設し、リール動画の募集も開始します。 2026年2月28日(土)締切登山アイテム 1万円相当WEB応募可
ノンセクション0第19回 堀川エコロボットコンテスト名古屋の母なる川「堀川」の浄化・美化を「ものづくり」と「エコロジー ( 環境改善」の心で挑戦するエコロボットコンテストです。今年も堀川納屋橋で開催します これまで参加して頂いた皆様には、ロボット製作のノウハウやコンテスト参加の楽しさ・堀川浄化への関心等を引き継いで頂き、「堀川浄化」に関心のある未経験の方々の参加も心よりお待ち致しております。2025年7月18日(金)締切愛知県知事賞
写真・動画・映像0令和7年度「東北のへそ」フォトコンテスト宮城・秋田・山形「東北のへそ」公式Instagram(@tohoku_hesostagram)では、「東北のへそ」地域(宮城県大崎地域、秋田県雄勝地域及び山形県最上地域)の魅力が伝わる風景や食べ物、イベントなどの写真を募集します。 各期間ごとに入賞者を決定します。大賞受賞者には20,000円相当の賞品をプレゼントします。そのほかにも地域別賞やいいね賞、動画部門のリール賞をご用意しています! たくさんのご応募お待ちしています!!2026年2月28日(土)締切20,000円程度の賞品
写真・動画・映像0かみのかわフォトコン!町政70周年記念事業のひとつとして、上三川町の魅力を発見・発掘・認識するための「フォトコンテスト」を実施します。 新旧・四季折々の上三川町の魅力の応募をお待ちしています。期間中、何点でも応募可能です。(入賞賞品は1人につき1点まで)。2025年8月31日(日)締切デジタルギフト20,000 円相当
ノンセクション0U-22プログラミング・コンテスト2025U-22プログラミング・コンテスト2025 応募要項を発表! 参加資格を大幅変更し、学生であれば28歳まで応募可能に!(社会人・フリーター等は22歳まで) さらにデジタル社会実現ツアー「地域創生・社会課題解決AIプログラミングコンテスト」と連携し、併願可能に。2025年8月29日(金)締切50万円WEB応募可テーマ自由ジャンル不問
漫画・コミック0第1回anan新作マンガ大賞anan編集部とSHURO(マガジンハウス漫画編集部)が共催するコンテストが始動! 「すべての“わたし“の、いま好きなこと。」というananのコンセプトのもと、あなたの「好き」から生まれた作品を広く募集します。 記念すべき第1回である今回のテーマは「恋愛もの」(ex: お仕事もの、ブロマンス、オフィスラブなど)。 選考基準は「ラブストーリーである」、「かっこいい、素敵な恋の相手、あるいは主人公が出てくる」、「読んだ後に前向きな気持ちになれる」という『ananマンガ大賞』と同じ3点。 商業誌未発表作品であればプロ・アマ問いません。ご応募お待ちしています!2025年6月30日(月)締切賞金50万円+ananwebとSHUROに受賞作掲載+連載確約WEB応募可
ノンセクション0第15回キャチロボバトルコンテスト ~機械は人間の手を超えられるか~ Catch the プチアソート!大学生・高専生の技術レベル向上の支援、本気で「ものづくり」に取組む姿勢を応援する目的で創設された大会です。課題のクリアを通してマテリアルハンドリングの技術を学び、大会後に、技術的なアドバイスを受けることができます。この大会を通じて、参加者の技術レベル向上を図ります。 近年、産業界における機械化の進展は目まぐるしく、これまで人の手でしかできなかったことの多くが機械化・ロボット化されてきました。本大会では、「機械は人間の手を超えられるか?」をメインテーマに、産業機械において重要なハンドリング技術を競っていただきます。いかに速く、精確に、 効率よくワークを運べるか。皆さんの技術とアイデアでこの課題に挑戦してください。2025年5月31日(土)締切50万円