公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

漫画原作を募集しているスタジオ・レーベル 2024 (2/2)

タグ
小説・シナリオ
漫画原作・ストーリー原案
Pickup!

今すぐ応募可能なWebtoon制作スタジオ・レーベル6選

 

ここからは実際に漫画原作者を募集しているWebtoon制作スタジオ・レーベルを6つご紹介。あなたの才能が活かせるのはWebtoon業界かもしれません。原作クリエイターになって、漫画業界をもっともっと盛り上げていきましょう!

 

taskey STUDIO

『監禁区域レベルX』、『離婚後夜』など、小説やマンガ、Webtoonを2000作品以上掲載しているアプリ「peep」のオリジナル作品をつくっているスタジオです。小説、脚本、シナリオなどの執筆経験がある人が活躍しているそう。

 

主な仕事内容は、コミカライズを視野に入れたチャットノベルを、編集者と一緒に企画から立ち上げること。アニメ化やドラマ化など、創作に携わった作品がメディアミックスされる可能性もあり!

 

JAMTOON

2022年に創刊された株式会社ファンギルドのWebtoonレーベルです。ファンタジー、恋愛、バトル、ドラマ、ミステリーなど、作品ジャンルは不問なので、得意なジャンルの小説やシナリオ、設定資料などのデータを用意して応募しましょう。作品は世界で配信されるので、国内だけにとどまらない活躍ができるかも。

 

自身のWEBサイトやブログ、pixivなどの作品投稿サイトのURLがある人は、応募する際にそちらをPRするのも忘れずに。

 

studio73

アニメの制作部署も有している、株式会社ウェイブのWebtoon制作スタジオ。漫画制作において10年以上の分業ノウハウをもっているのが、studio73の強みだそう。海外向け電子コミック配信サービス「Coolmic」や「Mangadon」でも配信されるので、世界を視野にいれての活動がしたい人にも向いています。

 

こちらでは、スタジオが用意した原案企画書を基にWEBTOONシナリオを執筆する人材を求めています。現在、ロマンスファンタジー、男性向け、少年・青年向け恋愛、女性向けの4ジャンルで募集中。応募に必要なものは、シナリオやプロットなど、物語や展開が分かるテキストのみで、二次創作作品でもOKですよ。

 

NCOMIC

2023年にWebtoonの累計配信数が100タイトルを突破した「NCOMIC」。企画の立案や構成、各話(1話3000-5000字程度)の脚本を担当するのが主な仕事内容です。執筆スタイルは自由ですが、NCOMIC独自のフォーマットの使用も可能だそう。

 

納品ペースは週に1~3本程度。作業内容のところには、「導入」「山場」「引き」の展開を含めた簡潔なト書きにする、1話内で起承転結を意識し構成する、細かいト書き指定を行うよりも、読者を惹きつける脚本作りを第一に考えるとあります。応募に添付する資料の参考にしてみてくださいね。

 

U-NEXT

「U-NEXT」とは、漫画、電子書籍だけでなく、映画やドラマ、アニメなども配信している、有料会員数380万人超のプラットフォーム。コミックに特化したサービスではないので、コミック以外のために登録している層にも作品が届くかもしれないというのが魅力的ですね。

 

応募に必要なのは、作品の冒頭3話分の原作・シナリオ。審査を通過した場合は、1カ月程度を目安にメールでお返事がくるそう。

 

ソラジマ

ソラジマは、『シンデレラ・コンプレックス』や『2周目の大魔導士は近接魔法で無双する』など、多数のオリジナル作品を世界11カ国に配信しているWebtoonスタジオです。

 

応募には、3話分 (1話あたり2000~3000字前後が目安)の脚本が必要となります。SNSや投稿サイト、ブログなど、商業目的以外で掲載しているものでもOKなので、すでに公開している作品でも挑戦可能! 「ご提出頂いた全作品はソラジマ編集者が必ず目を通します!」とあるので、門前払いの心配もなし!?

 

 

ほかにも小説投稿サイトにアップしていた作品や、創作プラットフォーム「Nola」などが行う、漫画レーベルとのタイアップ企画をきっかけに漫画編集者の目にとまり、商業デビューを果たす作家も。「とにかくまずはデビューしたい」という人は、こちらの記事で紹介している公募と合わせて、いろいろなアプローチを実践してみてくださいね!

 

 

ライター
あみこ

三度の飯よりゲームが好きな公募情報ライター。ソシャゲのスタミナ消費に追われながら、最近公募に目覚めた娘のチャレンジを応援する日々を送っている。