公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

サーフィンの聖地で輝く「奇跡の青い海プリン」!S.LEAGUE最終戦に初登場

タグ
作文・エッセイ
記事・ブログ・投稿
報道発表
海から人魚の海プリンちゃんがサーフボードに乗って海の恵みの海プリンをお届け(プレスリリースより)

千葉県一宮町の海辺のレストラン「波音」が手がける「奇跡の青い海プリン」が、2025年4月16日から19日まで開催されるプロサーフィン大会S.LEAGUE最終戦に初出店することが決定した。オリンピック会場にもなった釣ヶ崎海岸で、地元の魅力を凝縮したスイーツが注目を集めそうだ。

「奇跡の青い海プリン」は、一宮町の海の青と砂浜の白をイメージして作られた新名物だ。千葉県産の新鮮な牛乳と卵を使用し、濃厚でなめらかな味わいが特徴。1年半の試作期間を経て完成し、2025年には「食の千葉一品を発掘コンテスト」で銅賞を受賞。その品質とストーリーが高く評価されている。

開発者である波音の代表・高橋千佳さんは、「海と共に生きてきた私が海に恩返ししたい」という思いから、このプロジェクトを始めたという。サーフィンの聖地である一宮町の魅力を広く知ってもらい、地域の活性化につなげたいという願いが込められている。

S.LEAGUEは2024年に開幕した新しいサーフィン大会で、波と文化の融合をテーマに日本各地の美しい海岸線を舞台に開催される。今回の最終戦は、まさにサーフィンの聖地・釣ヶ崎海岸で行われる。この大舞台で「奇跡の青い海プリン」が輝きを放つことになる。

さらに、5月31日から6月8日にかけて太東海水浴場で開催される音楽とサーフィンの大会「サーフタウンフェスタ」にも出展予定。地元住民や観光客、サーファーたちとの交流を通じて、さらなる地域の魅力発信を目指す。

海の恵みを受けて生まれた「奇跡の青い海プリン」。その青い色と濃厚な味わいは、訪れる人々の心に残る一宮町の新たなシンボルとなりそうだ。S.LEAGUE最終戦での初お目見えに、多くの人が期待を寄せている。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000160368.html