公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

音楽業界に革命!レコチョクが開発した「MUSIC AWARDS JAPAN」の投票システムとは

タグ
報道発表
プレスリリースより

音楽配信大手のレコチョクが、日本初の国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」の専用投票システムを開発したことが明らかになった。この画期的なシステムにより、音楽業界関係者5000人が参加する厳正な投票が実現し、業界に新たな風を吹き込んでいる。

「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」は、日本レコード協会をはじめとする音楽業界の主要5団体が設立した一般社団法人カルチャーアンドエンタテインメント産業振興会(CEIPA)が主催する国内最大規模の国際音楽賞だ。5月21日と22日の2日間で全62部門の最優秀作品やアーティストが発表された。

レコチョクが開発した投票システムは、選考プロセスの核心部分を担っている。一次投票39部門、最終投票40部門において、国内外の音楽関係者5000人がオンラインで投票を行った。このシステムの特徴は、高い透明性を保ちつつ、シンプルで分かりやすい投票体験を提供していることだ。

開発にあたっては、アジャイル開発の手法を採用し、柔軟性とスピード感を両立させた。これにより、初開催である「MUSIC AWARDS JAPAN」の厳正な選考プロセスを支える基盤が整備された。

レコチョクは20年以上にわたり、音楽業界のデジタルソリューションパートナーとして活躍してきた。今回の投票システム開発は、その経験と技術力が結実した成果と言える。同社は「音楽市場の最大活性化」というミッションのもと、今後も音楽業界の発展に寄与するITサービスの提供を続けていく方針だ。

音楽ファンにとっても、この新しい音楽賞と投票システムは注目に値する。透明性の高い選考プロセスにより、より公平で信頼性の高い結果が期待できるからだ。「MUSIC AWARDS JAPAN」が日本の音楽シーンにどのような影響を与えていくのか、今後の展開が楽しみである。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001789.000002747.html