公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

声が光に変わる魔法!カナダと日本が生み出した体験型アート『Echo』が世界で認められた理由とは

タグ
報道発表
プレスリリースより

カナダと日本の共同プロジェクトが世界的な評価を受け、注目を集めている。カナダのクリエイティブスタジオMirariと日本のビットムーブスジャパン株式会社が手がけたインタラクティブアート作品『Echo(エコー)』が、カナダ・ケベック州の権威あるデジタルクリエイティブアワード「NUMIX Award」のインスタレーション部門で最優秀賞を受賞したのだ。

『Echo』は、参加者の声を"光の波"として空間に可視化する新感覚のパブリックアート。2025年に東京・渋谷で開催された「DIG SHIBUYA」で初お披露目され、多くの来場者を魅了した。単なる展示物ではなく、空間そのものを変容させ、見知らぬ人同士の偶発的なコミュニケーションを生み出す象徴的なプロジェクトとして高く評価されている。

Mirariのトーマス・パイエットCEO兼クリエイティブディレクターは、「カナダ・ケベックと日本の実りあるコラボレーションを示すだけでなく、公共空間におけるインタラクティブ・インスタレーションの力と深い影響力を証明するものだ」とコメント。ビットムーブスジャパンの田村善幸CEOも、「言葉を超えてオフラインの人と人をつなぎ、日本の公共空間に新たな対話を生み出す可能性を秘めている」と『Echo』の可能性に言及している。

Mirariは2025年大阪・関西万博の「カナダ館」のクリエイティブプロデュースも手がけており、国際的な評価も高い。一方、ビットムーブスジャパンは、デジタルとアナログを融合した体験価値の創出に取り組んでおり、『Echo』の日本展開を進めている。

最先端のデジタル技術と芸術性が融合した『Echo』は、今後も日本全国での展開が期待される。声が光に変わり、人々をつなぐこの魔法のような体験が、私たちの日常にどのような変化をもたらすのか。その展開から目が離せない。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000162516.html