世界が熱狂!柚木麻子『BUTTER』が110万部突破、37カ国で翻訳出版へ
- タグ
- 報道発表


日本発の小説が世界中で大反響を呼んでいる。柚木麻子さんの長編小説『BUTTER』が、全世界累計110万部を突破したのだ。日本国内では40万部を超え、海外では70万部以上を記録。さらに37カ国での翻訳出版が決定し、まさにグローバルな人気を博している。
特筆すべきは、イギリスでの大成功だ。昨年2月に刊行されたイギリス版は、わずか1年半で45万部を突破。「Books Are My Bag Readers Awards 2024」や「Waterstones Book of the Year 2024」など、権威ある賞を次々と受賞している。日本人作家として初めての快挙も多く、英語圏の読者からも絶大な支持を得ている。
『BUTTER』は、男性優位社会への疑問や、自己ケアの重要性を問いかける社会派小説だ。主人公の梶井真奈子は、「フェミニストとマーガリン」を嫌う独特の価値観を持つ女性。彼女と週刊誌記者の町田里佳とのやり取りを通じて、読者の価値観も揺さぶられていく。
この世界的なヒットを記念して、日本では日英リバーシブルカバーの限定版が登場。英国版と日本版のデザインの違いを楽しめる特別仕様となっている。また、海外では『BUTTER』をモチーフにしたキャンドルやバターナイフなどのノベルティグッズも話題を呼んでいる。
著者の柚木麻子さんは「『BUTTER』を読んでくれた皆さんが、たくさんのバターを躊躇なくパンに塗れる、そんな社会でありますように」とコメント。世界中の読者の心に響く普遍的なメッセージが、この作品の魅力なのかもしれない。
今後も『BUTTER』旋風は続きそうだ。柚木さんは既にイギリス、インド、香港などでの文学祭に招かれ、オーストラリアやニュージーランドへの訪問も予定されている。日本発の小説が、これほどまでに世界中で愛される例は稀有だ。『BUTTER』の今後の展開に、ますます目が離せない。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002289.000047877.html