公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

衝撃のミステリー続編!『白魔の檻』で孤立病院の不可能犯罪に挑む - 山口未桜の新作が8月29日発売

タグ
報道発表
装画:Q-TA/装幀:大岡喜直(next door design)(プレスリリースより)

2025年本屋大賞ノミネート作『禁忌の子』で話題を呼んだ山口未桜の最新作『白魔の檻』が、8月29日に東京創元社から刊行される。本作は、第34回鮎川哲也賞受賞作『禁忌の子』に続くシリーズ第2弾だ。

物語は、北海道の山奥にある病院を舞台に展開する。研修医の春田芽衣と消化器内科医の城崎響介が地域医療実習のためにやってきた病院で、突如として変死体が発見される。さらに悪いことに、濃霧と地震の影響で病院が完全に孤立してしまう。霧と有毒ガスに閉ざされた環境下で、不可能犯罪の謎に挑む医療従事者たちの姿が描かれる。

本作は、過疎地医療の現実と災害下での医療従事者の奮闘を描きつつ、本格ミステリーとしての謎解きも楽しめる一冊となっている。装画はQ-TA、装幀は大岡喜直が手掛け、視覚的にも魅力的な仕上がりだ。

著者の山口未桜は1987年兵庫県生まれ。現役の医師でありながら、小説家としても活躍している。デビュー作『禁忌の子』は本屋大賞2025で4位に輝くなど、高い評価を得ている。

書店員からは早くも絶賛の声が寄せられており、「ミステリーファン必読の一冊」「医療ミステリーの新境地を開いた」などのコメントが届いている。また、第2章までを無料で読める大増量版の試し読みも実施中だ。

新刊の刊行に合わせて、著者によるイベントも予定されている。詳細は特設サイトで確認できる。医療現場の緊張感とミステリーの謎解きが融合した本作は、ジャンルを超えた幅広い読者層から注目を集めそうだ。

『白魔の檻』は四六判上製、335ページ、定価1,980円(税込)。ミステリーファンはもちろん、医療や災害に関心のある読者にもおすすめの一冊となっている。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000009527.html