公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

海の民話アニメが京都アニものづくりアワードにノミネート!函館と甲府の物語が地方創生の光に

タグ
報道発表
プレスリリースより

日本の海にまつわる民話を次世代に伝える取り組みが、アニメ業界で注目を集めている。一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が推進する「海ノ民話のまちプロジェクト」が制作した2作品が、「京都アニものづくりアワード2025」地方創生部門の最終選考にノミネートされたのだ。

ノミネート作品は、北海道函館市の「ムイとアワビの合戦」と山梨県甲府市の「弦間八兵衛と鮫」。これらは日本各地に伝わる海にまつわる民話をアニメーション化し、無形文化財を有形化して次世代へ継承することを目指している。

函館市の「ムイとアワビの合戦」は、海底に住む二種類の貝の対立を描いた物語だ。この作品は函館市の教育現場で活用され、小学生の修学旅行や科学祭での教材として採用されている。海の環境や地域の水産資源について学ぶ機会を提供し、地域の特色を生かした教育に貢献している。

一方、甲府市の「弦間八兵衛と鮫」は、内陸県である山梨と海とのつながりを描いた作品だ。江戸時代の弓の名人と鮫の遭遇を通じて、「海なし県」の歴史と海との関係を紐解いている。市民会館での上映会やトークショーを通じて地域の歴史や文化への理解を深め、さらに地元の和菓子店とのコラボ商品も実現させるなど、地域活性化にも一役買っている。

これらの取り組みは、日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環として実施されており、海の環境保護や地域振興にも寄与している。アニメーションという親しみやすい形式を通じて、地域の歴史や文化、環境問題への関心を高める効果が期待されている。

「京都アニものづくりアワード2025」の授賞式は9月20日に京都で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2025(京まふ)」にて行われる予定だ。地方の魅力を発信するこれらの作品が、どのような評価を受けるのか注目が集まっている。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000204.000161057.html