【110周年記念】髙島織物が魅せる伝統と革新の融合!全国4都市で新作帯発表会開催
- タグ
- 報道発表


京都の老舗帯メーカー、髙島織物が創業110周年を迎え、全国4都市で新作発表会を開催する。9月22日から始まる東京会場を皮切りに、京都、広島、福岡と続く本イベントでは、伝統の技と現代的感性が織りなす美しい帯の数々が披露される。
注目を集めるのは、「第1回髙島織物デザインコンテスト」のグランプリ作品「微睡みの春」だ。一条咲さんによる本作品は、虹色に輝く葉や花、水面に映る桜の波紋など、静かな春の訪れを繊細に表現している。銀の蝶が添えられ、華やかさも演出されている。
新作発表会では、髙島織物の技術の粋を集めた帯も披露される。「研ぎ出し螺鈿」は、和紙に樹脂で絵を描き、漆や染料、金銀箔を重ねて研ぎ出す独特の技法。「青銅箔袋帯」は、古代ローマのガラス器「ローマングラス」の美しさを引箔で再現した逸品だ。さらに、最古の織物技法「経錦」を用いた着尺も見どころの一つとなっている。
また、毎年話題を呼ぶ「キモノグラース」の新作発表会も同時開催。伝統と革新が融合した、現代的な感性を取り入れた帯の数々が来場者の目を楽しませることだろう。
東京会場は9月22日から24日まで、UltraSuperNew Gallery Tokyoにて開催。京都会場は11月3日から5日まで髙島織物百代織染館、広島会場は12月20日から22日まで合人社ウェンディひと・まちプラザにて開催される。福岡会場は1月23日から25日の予定だが、場所は未定となっている。各会場とも入場は無料で、開催時間は10時から17時までとなっている。
1915年の創業以来、西陣の伝統を受け継ぎながら現代的な感性を取り入れてきた髙島織物。本発表会は、その歴史と革新の集大成とも言える。帯好きはもちろん、日本の伝統工芸に興味がある方にとっても、見逃せないイベントとなりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000168355.html