公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

JR湯平駅に名物犬「ソラくん」の等身大パネル登場!無人駅が笑顔あふれる憩いの場に

タグ
報道発表
JR湯平駅にて、二宮博美代表(左)とソラくん飼い主の秋吉美奈さん(右)(プレスリリースより)

大分県の無人駅、JR湯平駅に新たな"住人"が加わった。地元で愛される名物犬「ソラくん」の等身大パネルが、駅の待合室に設置された。この取り組みは、駅を地域のふれあいの場にしようと活動する「湯平駅スマイルプロジェクト」によるものだ。

ソラくんは、下湯平地域の秋吉医院で飼われている6歳のゴールデンレトリバー。おとなしく人懐っこい性格で、日々の散歩で立ち寄る湯平駅では、乗降客から愛されるマスコット的存在となっている。

プロジェクトを率いる二宮博美代表は、「駅が単なる交通拠点としてだけではなく、人と人を繋ぎ、心と心を結ぶ場所であり続けて欲しい」と語る。この思いを形にするため、メンバーたちは日々の清掃活動に加え、待合室の一角に「湯平の風景」と題したミニアートコーナーを設置。さらに、旧改札窓口のシャッター上には季節感あふれるタペストリーを飾るなど、駅舎の魅力向上に努めている。

ソラくんのパネル設置日には、飼い主の秋吉美奈さんも駆けつけ、二宮代表らと共に記念撮影を行った。温かな笑顔が行き交う様子からは、このプロジェクトが地域に根付きつつあることが感じられる。

無人駅の寂しさを払拭し、地域の絆を深める取り組みは、全国各地で注目を集めている。湯平駅の事例は、地域に根ざした創意工夫が、いかに人々の心を温め、コミュニティを活性化させるかを示す好例といえるだろう。

湯平地域の最新情報は、インスタグラム「ゆのひらインフォメーション」で随時更新されている。駅を訪れる際は、ソラくんのパネルと共に、地域の人々の温かな思いに触れてみてはいかがだろうか。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000075125.html