子どもの創造力を育む!アタムアカデミーが新講座「映画のポスターをつくろう!」を開講
- タグ
- 報道発表


子ども向けオンラインイラスト教室「アタムアカデミー」が、新たな講座「映画のポスターをつくろう!」を2025年9月から開講することを発表した。この講座では、子どもたちが自身で考えた架空の映画のポスターを制作し、イラスト技術の向上だけでなく、社会で生きるチカラを育むことを目指している。
新講座では、現役のイラストレーターやキャラクターデザイナーが講師を務め、8週間にわたって指導を行う。参加者は自分の好きなモチーフをテーマに架空の映画を想定し、その宣伝ポスターをデザインする。色彩、構図、タイポグラフィなど、ポスター制作に必要な要素を学びながら、映画の魅力を1枚に凝縮する技術を身につける。
アタムアカデミーの代表取締役である宮澤惇氏は、「この講座を通じて、子どもたちは目的意識を持った制作を体験し、社会生活に必要な能力を養うことができます」と語る。また、「デザインのテクニックだけでなく、他者との関わり合いを通じて、異なる価値観や考え方に触れる機会を提供したい」と新講座への期待を述べている。
アタムアカデミーは、これまでにLINEスタンプ制作やオリジナルアバター作成など、実践的なカリキュラムを展開してきた。さらに、生徒作品の展示会やグッズ販売など、子どもたちの作品を実社会で活かす機会も提供している。2025年8月現在、延べ入会者数は1,900人を超え、日本のデジタルアート教育の先駆者として注目を集めている。
新講座「映画のポスターをつくろう!」の詳細や無料体験レッスンの申し込みは、アタムアカデミーの公式サイト(https://atam-academy.com/)で確認できる。デジタルアートに興味のある子どもたちにとって、創造力と実践力を同時に磨ける貴重な機会となりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000038075.html