最先端の立体音響を体験!JUN MUSICが贈る「EXTREME IMMERSIVE DAY」が開催
- タグ
- 報道発表


音楽の世界に革命を起こす最先端の立体音響技術が、一般の人々にも体験できる貴重な機会が訪れる。音楽クリエイターユニット「JUN MUSIC」が、城西国際大学メディア学部との産学連携プロジェクトとして、『JUN MUSIC展:EXTREME IMMERSIVE DAY』を開催する。
このイベントは、大阪・関西万博や東京オリンピック、日本科学未来館で活躍してきた作曲家・片倉惇氏が手掛ける"イマーシブ・サウンドデザイン"の世界を体験できる場だ。従来の音楽体験を超えた、全く新しい音の世界が待っている。
会場となるのは、東京都千代田区にある城西国際大学東京紀尾井町キャンパス。2025年10月5日の12時から17時まで開催され、立体音響を活用したライブパフォーマンスや、オフィス向け音環境改善プロダクトの展示、立体音響の歴史展、インタラクティブ・サウンドアート展示など、盛りだくさんの内容が用意されている。
特筆すべきは、このイベントが教育的側面も持ち合わせていることだ。城西国際大学メディア学部の学生たちがイベント運営に携わり、最新の音楽産業技術を学ぶ機会となっている。若い感性と最先端技術の融合が、どのような化学反応を起こすのか、注目が集まる。
JUN MUSICのメンバーには、作曲家の片倉惇氏をはじめ、サウンドアーティストの助川舞氏、サウンドエンジニアの福島優大氏、そしてマネージャーの坂元勇仁氏が名を連ねる。それぞれが異なる専門性を持ち、音楽と技術の融合を追求している。
参加費は無料だが、ライブパフォーマンスには人数制限があるため、事前予約がおすすめだ。音楽ファンはもちろん、最新技術に興味がある人、そして新しい体験を求める人にとって、見逃せないイベントとなりそうだ。
音楽の未来を垣間見る、そんな特別な1日。あなたも「EXTREME IMMERSIVE DAY」で、音の新世界を体験してみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000073810.html