子どもの健康と環境を考える!「エコチル調査全国フォーラム」で研究発表や短歌作品を大募集中
- タグ
- 報道発表


環境省が主催する「第1回エコチル調査全国フォーラム」が2025年11月1日・2日に東京大学本郷キャンパスで開催される。このフォーラムは、子どもの健康と環境をテーマに、研究発表や基調講演、さらには書道展や短歌展、かるた大会など多彩なプログラムを用意している。現在、研究発表や短歌作品の募集が行われており、参加者を広く募っている。
研究発表では、小学生から高校生までを対象に「環境と健康」をテーマとした発表を募集。口頭発表とポスター発表の2形式があり、外部有識者による審査も行われる。応募締切は2025年9月22日だ。
短歌部門では、エコチル調査をテーマにした作品を小学生から大学生まで幅広く募集している。入賞作品は会場で展示され、上位入賞作品は書道家による揮毫で掲示される特典もある。締切は2025年9月28日となっている。
さらに、フォーラムの一環として「小倉百人一首競技かるた大会」も開催。個人戦と団体戦があり、和装部門も設けられている。参加費は無料で、締切は2025年9月26日だ。
このフォーラムは一般参加も可能だが、事前登録が必要となる。登録締切は2025年10月31日。エコチル調査の意義や成果を広く伝えるとともに、子どもたちに環境保健を知る場、自己表現の場を提供することを目的としている。
エコチル調査は、環境中の化学物質が子どもの健康に与える影響を明らかにするための国家プロジェクト。約10万組の親子が参加し、子どもたちが健やかに育つ環境づくりを目指している。
環境と健康に関心のある方、研究や創作活動に興味のある若者たちにとって、このフォーラムは貴重な機会となりそうだ。詳細は公式ウェブサイトで確認できる。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000169465.html