待望の書籍化!梨木香歩原作『家守綺譚』が漫画で蘇る - 近藤ようこが描く不思議な明治の物語
- タグ
- 報道発表


文学ファンの間で長年愛され続けてきた梨木香歩の名作小説『家守綺譚』が、ついに漫画化される。近藤ようこが手掛けるこの作品は、2025年9月25日に上下巻同時発売となる。原作者の梨木香歩も「行間が、ここまで絵にできるなんて」と絶賛するその内容に、早くも注目が集まっている。
『家守綺譚』は、明治時代を舞台に、文筆家・綿貫征四郎が亡き友の家の「家守」として暮らす中で起こる不思議な出来事を描いた物語だ。四季折々の草花が彩る庭園、サルスベリに懸想されたり、河童の衣を拾ったりと、現実と幻想が交錯する独特の世界観が、読者を魅了してきた。
近藤ようこは、折口民俗学や中世文学への造詣が深く、坂口安吾や夏目漱石らの作品の漫画化でも知られる実力派漫画家。その繊細な筆致で描かれる『家守綺譚』の世界は、原作の魅力を損なうことなく、むしろ新たな魅力を付加するものとなりそうだ。
出版社の新潮社は、この期待の新作の冒頭2話を試し読みとして公開している。梨木の紡ぐ言葉と近藤の描く絵が織りなす、幻想的でありながら温かみのある世界観を、いち早く体験できる貴重な機会となっている。
A5判ソフトカバーで刊行される本作は、上巻が1,870円、下巻が1,815円(いずれも税込)。人と自然が近かった時代の少し不思議な物語を、美しい絵とともに楽しめる一冊となりそうだ。文学ファンはもちろん、漫画ファン、そして日本の伝統文化に興味を持つ読者にとっても、見逃せない一作となるだろう。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002363.000047877.html