京都の魂を写真で紡ぐ!梅小路エリアの今を切り取る「梅小路ポートレート」展が開催
- タグ
- 報道発表


京都の歴史と未来が交差する梅小路エリアで、写真を通じてまちの魅力を伝える特別な展示会が開催される。京都リサーチパーク株式会社(KRP)と株式会社梅小路まちづくりラボ(梅ラボ)が主催する「UMEKOUJI MEETINGS vol.04」では、「梅小路ポートレート -生きている"まち"のアーカイブ-」と題した写真展が9月27日から10月6日まで行われる。
この展示会は、2027年に100周年を迎える京都卸売市場を中心に、変わりゆく梅小路エリアの姿を多角的に捉えるプロジェクトだ。地元写真家の牛久保賢二氏による現在の市場の様子を捉えた作品をはじめ、地域の子どもたちがワークショップで撮影した写真も展示される。さらに、過去から現在までの梅小路エリアの写真をSNSで募集し、アーカイブ化する取り組みも始まる。
梅小路エリアは今まさに変化の只中にある。2025年には地域循環型のワークシェアリング施設「梅小路ACWA」や食品加工専用のコワーキング「FUFU」がオープンを控え、まちの姿は日々進化している。この展示会は、そんな躍動感あふれるエリアの一瞬一瞬を切り取り、未来へと繋げる試みだ。
10月1日には、メイン会場のACWAにて作家によるギャラリートークも予定されている。写真というメディアを通して梅小路エリアの魅力がどのように映し出されるのか、プロジェクトの今後の展望についても語られる予定だ。
入場は無料で、予約不要。京都の新しい顔となりつつある梅小路エリアの今を、写真を通じて体感できる貴重な機会となりそうだ。まちの記憶を紡ぎ、未来へとつなげるこの展示会は、京都の新たな一面を発見する絶好のチャンスかもしれない。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000283.000030270.html