パリ通も驚く!100の新発見で楽しむ「新しいパリ」ガイドブックが登場
- タグ
- 報道発表


パリ旅行といえば、エッフェル塔やルーブル美術館など、誰もが知る定番スポットを巡るのが一般的だ。しかし、そんな「古き良きパリ」の魅力を超える新たな側面が今、注目を集めている。大和書房から2025年9月12日に発売される『新しいパリでしたい100のこと ガイドブックに載っていないパリひとり旅』は、そんな新しいパリの魅力を余すところなく紹介する一冊だ。
著者の松﨑桃子氏は、パリ第8大学で造形芸術を学んだ経歴を持つ。その深い知識と経験を活かし、これまでのガイドブックにはない斬新な視点でパリの魅力を掘り下げている。本書では、最近オープンした新スポットや、地元民しか知らないような隠れた名所、さらには無料で楽しめる文化施設など、パリの新たな一面を100項目にわたって紹介している。
特筆すべきは、「パリの外側」、いわゆるアラウンド・パリにも焦点を当てている点だ。パリ中心部を離れることで、より深くフランス文化に触れられる場所や体験を提案している。また、「暮らすように泊まる」というコンセプトで、よりローカルな滞在方法も紹介されており、まるでパリジャンになったかのような気分を味わえそうだ。
本書は単なる観光ガイドにとどまらず、パリの建築や世界の文化を学ぶための章も設けられている。これにより、旅行者は単に名所を巡るだけでなく、より深い知識と理解を得ながらパリを楽しむことができるだろう。
著者の松﨑氏は「パリは大人が遊べる街。ひとりでも楽しめる、自分だけのパリを探しに行こう!」と語っている。この言葉通り、本書は特にソロトラベラーにとって心強い味方となりそうだ。
990円(税込)という手頃な価格で、304ページにも及ぶ濃密な情報が詰まった本書。パリ初心者から通までを満足させる内容となっており、次のパリ旅行の計画を立てる際には必携の一冊となりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000790.000033602.html