イラストは独学でも上達する?509人の経験者が語る驚きの実態
- タグ
- 報道発表


イラストを学ぶ人なら誰もが抱く疑問、「独学で上達できるのか、それともスクールに通うべきか」。オンラインイラスト教室を運営するアタムアカデミーが、509人のイラスト経験者を対象に実施した調査で、その答えが明らかになった。
調査結果によると、44.4%の人が「イラストは独学でも上達する」と回答。ただし、そのうち51.3%は「上達するが限界がある」と感じていることがわかった。独学で上達できると考える主な理由は、「独学しやすい環境がある(55.2%)」「上達に重要なのは練習量」「独学で上手くなった人がいる」などだ。
独学で効果的な上達方法とは
独学で効果を感じた上達方法のトップは「真似して描いてみる(39.7%)」。次いで「トレースする(23.0%)」が続く。ある30代女性は「YouTubeでイラストが上手な人の動画を見て、真似して書く方法で上達しました」と語る。模写やトレースから始め、量をこなしながら観察や学習で補強するという独学スタイルが浮かび上がる。
独学の壁とその乗り越え方
一方で、独学ならではの壁も存在する。最も多かったのは「モチベーションが低下する(20.4%)」で、「苦手分野を克服しにくい(18.3%)」「新しいアイデアが浮かばない(8.8%)」が続いた。
ある40代女性は「ゴールがないので、ひとつ描けるようになったと思ったらまた別の描けない壁にぶつかるのが常。目が肥えることで自分のイラストの欠点にも気づきやすくなり、心が折れそうになることはよくある」と独学の難しさを語る。
これらの壁を乗り越えるには、SNSやオンラインの添削サービスを活用して客観的な評価を得ることや、一定期間他人の情報を遮断して自分のペースで練習することが効果的だという。
独学とスクール、どちらを選ぶべきか
株式会社Create Archives代表取締役のハシケン氏は「絵の上達で悩んだときに一度検討してほしいのが、近年増えている一般向けの『イラスト講座』という手段です」とアドバイスする。添削やアドバイスを丁寧に受けられる講座を選べば、独学よりもスムーズに上達できる可能性があるという。
結論として、独学でもイラストスキルを伸ばすことは十分可能だが、より高みを目指すには講師や仲間からの助けを得ることも大切だと言えそうだ。自分の目的や学習スタイルに合わせて、独学とスクールを上手に使い分けることが、効率的な上達への近道となるだろう。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000038075.html