SNSで消費されるアートに新たな命を!400ページの画集『浮世東京』が10月発売
- タグ
- 報道発表


デジタル時代のアートシーンに新たな風を吹き込む画集が登場する。株式会社翔泳社から2025年10月27日に発売される『浮世東京 -graphical tokyo- グラフィックで魅せる200のアート新解釈』は、SNS時代のアートを再構築する新感覚の400ページ超の大ボリューム画集だ。
本書の特徴は、200人のアーティストによる200作品をグラフィックデザイナーが大胆にリデザインし、新たな価値と鑑賞体験を提供する点にある。SNSで瞬く間に消費されていくアート作品に、デザインの力で新たな生命を吹き込む試みだ。
各見開きページには、オリジナルのイラストとリデザインされた作品が並び、デザインコンセプトのコメントも添えられている。読者は両者を比較しながら、デザインの意図や新たな魅力を発見する楽しみを味わえる。
製本にはコデックス装を採用し、広演色印刷を使用することで、鮮やかな色彩を再現。紙面いっぱいに広がる200点のグラフィック×イラスト作品を存分に堪能できる。
カバーアートは、ファッションイラストレーターのtamimoon氏とグラフィックデザイナーのPanasony™氏のコラボレーション。アートとグラフィックの刺激的な掛け合わせが、本書の魅力を端的に表現している。
また、本書の発売に先駆けて、池袋PARCOでは200作品の展示イベント「浮世東京 -graphical tokyo- at TOKYO PARCO」が10月10日から11月10日まで開催される。さらに、同日から池袋PARCO本館やONLINE PARCOなどで本書の先行販売も予定されている。
デジタル時代のアートの儚さと永続性、そしてデザインの力を改めて考えさせられる一冊。アート愛好家はもちろん、デザインに興味がある人にとっても刺激的な内容となっているだろう。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000610.000034873.html