「物語に泊まる宿」が全国で人気急上昇!空想旅文庫が新たな旅のトレンドに
- タグ
- 報道発表


旅行業界に新たな風を吹き込む「空想旅文庫」が、全国的な注目を集めている。株式会社micro developmentが手掛けるこのサービスは、宿泊体験に物語を織り交ぜることで、従来の旅行とは一線を画す新しい体験を提供している。
空想旅文庫の特徴は、実在する宿や街を舞台にしたオリジナル小説を提供し、その物語の世界に実際に泊まれることだ。宿泊客はアメニティとして小説(文庫)を受け取り、滞在中にその物語を楽しむことができる。これにより、単なる宿泊以上の価値が生まれ、旅の思い出がより深く、豊かなものになるという。
この革新的なサービスは、すでにADDress、OURoom、稲取銀水荘など、全国の3施設で導入が始まっている。各施設の代表者からは、「新しい旅のかたち」「地域に根ざした価値創造」「旅の魅力向上」といった前向きなコメントが寄せられており、業界内での期待の高さがうかがえる。
さらに、10月22日には東京・お茶の水で「空想旅文庫」のリリース記念トークイベント第二弾が開催される予定だ。「ものがたりの力で付加価値を作る滞在体験のつくりかた」をテーマに、コンテンツツーリズムの可能性を探るこのイベントには、業界関係者から一般の旅行愛好家まで、幅広い参加が見込まれている。
micro developmentの守屋真一代表取締役は、「地域にある建築やひとの歴史は、それ自体が物語です。それを可視化しゲストへ届けることで、まちと人の距離はもっと近づいていく」と語り、空想旅文庫の意義を強調している。
宿泊業界が直面する「差別化の難しさ」「滞在時間の短さ」「体験の表層化」といった課題に対し、物語という新たな価値を付加することで解決策を提示する空想旅文庫。この斬新なアプローチが、日本の旅行文化に新たな章を開くことは間違いないだろう。旅行好きの方々は、この新しい「物語に泊まる」体験に、ぜひ注目してみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000120735.html