【大阪・関西万博】音楽で地球の調和を表現!国連×河森正治が贈る特別プログラム『Harmony of Life』が開催決定
- タグ
- 報道発表


2025年大阪・関西万博で、SDGs達成に向けた特別プログラム『Harmony of Life』の開催が決定した。国連パビリオンとシグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」のコラボレーションによる本企画は、音楽を通じて地球の調和を表現する新しい試みだ。
10月11日に開催される本プログラムでは、アニメーション監督・メカニックデザイナーとして知られる河森正治氏がプロデュースを務める。未来を担う子どもたち「アースセイバー」による合唱団も出演予定で、SDGsや生物多様性の大切さを音楽で伝える。
イベントでは、国連パビリオン代表のSDGsに関するスピーチや、河森正治氏の挨拶に加え、ピアニストTheodore Chaffman氏によるSDGs関連ソロ演奏が行われる。さらに、アニメ『地球のラテール』の主題歌「地球のオーケストラ」の特別演奏と合唱も予定されている。
『地球のラテール』は、NHK Eテレで2025年9月5日より放送開始予定のアニメ作品。主人公カナデが地球の妖精ラテールの魔法で生き物に変身し、世界中の生態系で冒険を繰り広げる物語だ。河森正治氏がスーパーバイザーを務めており、生きものや自然を守る「アースセイバー」の概念を子どもたちに伝えている。
本プログラムは、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」の宇宙の窓ステージで開催される。音楽と環境保護のメッセージが融合した、未来志向の特別イベントとして注目を集めそうだ。
大阪・関西万博は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを世界に発信する場となる。『Harmony of Life』を通じて、参加者たちは地球規模の課題に対する理解を深め、未来への希望を見出すことができるだろう。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000122231.html