公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

映画界の未来を切り拓く!日本の撮影監督がタイで国際マスタークラスを開催

タグ
報道発表
Bank Kok, Thailand(プレスリリースより)

日本映画撮影監督協会(JSC)が、文化庁の支援を受けて画期的な国際プログラムを始動させた。その第一弾として、タイでの撮影監督マスタークラスが開催され、業界に新たな風を吹き込んでいる。

このプログラムは、単なる国際交流の枠を超え、日本の撮影監督が世界の第一線で活躍するクリエイターと直接対話し、貴重な経験を積む機会を提供している。JSCが海外の人材育成プログラムに主体的に関わるのは初めての試みで、映画業界全体の未来を見据えた大胆な一手と言える。

マスタークラスの特別講師には、『ジョーカー』でアカデミー賞にノミネートされたローレンス・シャー氏を迎え、中級から上級の撮影監督を対象に、没入型の実践的プログラムを展開。脚本分析からショット設計、照明技術、最新のワークフローまで、映画制作の全プロセスを網羅した。

3日間にわたるプログラムでは、Sony Rialtoシステムを使用したレンズテストや、実際の撮影セッション、さらにはLUTワークフローとカラーコレクションに焦点を当てたセッションなど、多岐にわたる内容が盛り込まれた。JSC協会員もオペレーターとして参加し、タイの若手ディレクターやグローバル作品を手がけるプロデューサーとの交流の場としても機能した。

このプログラムを通じて、日本とタイの映画人が肩を並べて取り組むことで、次世代に求められる「グローバル視点での実践力」を磨く場が実現。JSCは今後も国際舞台で活躍する撮影監督の育成をさらに推進していく方針だ。

映画制作の技術と芸術性が急速にグローバル化する中、このような国際的な取り組みは、日本の映画業界の競争力を高め、世界に通用する人材を育成する上で重要な役割を果たすことが期待される。今後の展開に、業界内外から熱い視線が注がれている。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000168621.html