猫の目を通して見るパレスチナの現実 - 写真展「パレスチナと猫」が東京で開催
- タグ
- 報道発表


パレスチナの日常と占領下の現実を、猫たちの姿を通して伝える写真展「パレスチナと猫」が、2025年10月8日から26日まで東京・世田谷区のキャッツミャウブックスで開催される。この展示は、昨年から全国を巡回している「パレスチナの猫」に続く第2弾となる。
写真家の高橋美香氏と、メディアNPO・Dialogue for Peopleのフォトジャーナリスト安田菜津紀氏、佐藤慧氏による本展示は、長年イスラエルの占領下にあるパレスチナの現状を、独特の視点から捉えている。猫たちが歩き、走り回り、寝転がる土地で何が起きているのか、来場者に考えを促す機会を提供する。
展示会場となるキャッツミャウブックスは、店内に猫がいる特徴的な書店だ。入場は無料で、営業時間は11時から19時まで。月曜と火曜が定休日となるが、10月13日の祝日は営業し、15日が振替休日となる。
また、会場では写真展関連商品も販売される。1,000円以上購入した来場者には、3人の写真家によるエッセイプリントがプレゼントされる。商品には2026年版のフォトカレンダーやポストカードセット、高橋美香氏のフォトブックなどがラインナップされている。
高橋美香氏は『パレスチナに生きるふたり ママとマハ』の著者で、11月には新刊絵本『シロくんとパレスチナの猫』の刊行を予定している。安田菜津紀氏はTBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中で、佐藤慧氏は児童文芸ノンフィクション文学賞を受賞した『しあわせの牛乳』の著者として知られている。
「パレスチナと猫」写真展は今後も全国各地で開催される予定だ。詳細は認定NPO法人Dialogue for PeopleのウェブサイトやSNSで随時発表される。猫好きの方はもちろん、国際情勢に関心のある方にとっても、新たな視点を得られる貴重な機会となりそうだ。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000105691.html