歌舞伎ファン必見!「This is KABUKI」展で『義経千本桜』の世界を体験しよう
- タグ
- 報道発表


東銀座の歌舞伎座ギャラリー・歌舞伎座ホールで開催中の「特別展 This is KABUKI 体験!『義経千本桜』が誘う歌舞伎の世界」が話題を呼んでいる。2025年10月1日から11月16日まで開催されるこの特別展は、歌舞伎の魅力を存分に体験できる貴重な機会だ。
会場に一歩足を踏み入れると、京都・伏見稲荷の赤い大鳥居が出迎える。まるで『義経千本桜』の世界に迷い込んだかのような雰囲気に、来場者の期待は高まる。展示では、歌舞伎の歴史や分類、美しさについて学べるコーナーに加え、「歌舞伎と推し活」という新しい切り口の展示も登場。江戸時代から続く「推し」文化に、現代のファンも共感を覚えるはずだ。
特別展の目玉は、歌舞伎座ホール内に再現された『義経千本桜』の世界。十月歌舞伎座公演の「吉野山」の舞台セットや、実際に使用された小道具、華やかな衣装が展示されている。来場者は舞台上で写真撮影ができるほか、本物の小道具に触れる機会も。歌舞伎初心者から熱狂的ファンまで、誰もが楽しめる内容となっている。
内覧会には歌舞伎俳優の尾上右近も登場。「僕が子供の時にこんな展示があったら、楽しくて仕方なかったはず」と語り、展示の魅力を熱く語った。右近は十月歌舞伎座公演で佐藤忠信実は源九郎狐を演じる予定だ。
入場料は当日窓口で1,000円だが、WEB限定チケットなら700円でお得。さらに、「道具帳」ポストカード付きのWEB限定チケットも1,200円で販売中。歌舞伎の世界に浸りたい人、日本文化に触れたい人にとって、見逃せない機会となっている。
歌舞伎座での公演と合わせて訪れれば、歌舞伎の魅力をより深く味わえるだろう。日本の伝統芸能を身近に感じられるこの特別展、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。
出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000411.000053064.html